ギルバート(William Gilbert)(読み)ぎるばーと(英語表記)William Gilbert

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ギルバート(William Gilbert)
ぎるばーと
William Gilbert
(1544―1603)

イギリスの医師、物理学者磁気研究で名高い。コールチェスター生まれ。1558年ケンブリッジ大学セント・ジョーンズ・カレッジに入学、1561年学士、1564年修士、1569年医学博士号を取得。1573年ロンドンで開業し、1600年には内科医組合会長となった。エリザベス1世の侍医も務めた。

 1600年に出版された主著磁石について』は近代実験科学の古典である。全6巻で、第1巻では磁石についての研究の歴史を検討して俗説を退けるとともに、磁気現象を扱うのに地球が大きな磁石であるという仮定を導入した。第2巻以降は、各巻ごとに、相互引力、指向性、偏角伏角、回転という磁石の五つの性質を取り上げている。とくに当時、航海と関係した伏角については、船乗りのノーマンRobert Normanの著作から多く学んでいる。またこの著では「小地球」とよんだ小さな球状磁石を用いての実験や、強化磁石の実験など、自らが行った実験、発見を明示するなど新しい科学の特徴を示している。また、それまでは同一に扱われていた琥珀(こはく)の吸引作用を磁気とは区別して、エフルビア(発散気)によるものとしてエレクトリック(琥珀性の意)=電気という名称を初めて用い、その検出装置をくふうした。

 彼の磁気による地球の自転地磁気の作用圏といった考えはケプラーに影響を与えたが、彼の死後1651年に出版された『月下界についての新哲学』では、磁石についての考えを拡張して、宇宙論、自然学、気象学を論じている。起磁力の単位ギルバートGbは、彼の業績にちなんでつけられた。

[高田紀代志]

『三田博雄編『ウィリアム・ギルバート 磁石論』(1981・朝日出版社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android