クエーカー(英語表記)Quaker

翻訳|Quaker

デジタル大辞泉 「クエーカー」の意味・読み・例文・類語

クエーカー(Quaker)

キリストプロテスタント一派。正式にはフレンド派。17世紀半ばに、英国でジョージフォックスが創始、まもなく米国に広まった。キリストへの信仰により神の力が人のうちに働くとし、霊的体験を重んじ、教会の制度化・儀式化反対。絶対的平和主義主張し、両世界大戦時に多数の良心的戦争反対者を生んだ。基督キリスト友会。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「クエーカー」の意味・読み・例文・類語

クエーカー

〘名〙 (Quaker) 一七世紀半ばにイギリスでジョージ=フォックスを祖として起こったキリスト教プロテスタントの一派。正式名称はフレンド派。神から直接啓示を受け得るものと説き、絶対平和主義を特色とする。〔外来語辞典(1914)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「クエーカー」の意味・わかりやすい解説

クエーカー
Quaker

17世紀イングランド,ピューリタン革命の中で発生したピューリタン的プロテスタントの一派。クエーカーという名前は,1650年治安判事ベネットが,この派の開祖G.フォックスの説く神の言(ことば)に震えさせられたことから,ベネットによってつけられたあだ名といわれる。しかしクエーカーたちは彼らの集会で霊的経験をしたとき震えることからこの名を認めている。今日(1800年ごろ以降),この派の人々はむしろ自己を〈友会Society of Friends〉と呼んでいる。また〈基督友会〉〈フレンド派〉との呼称も使われる。

 フォックスは,1643年以後4年間の求道と5年間の伝道(その間2回投獄)のあと,イングランド西北部に行きそこでクエーカー運動を開始した(1652)。それは当時政治運動と化していったピューリタン主流と異なり,静寂の中で神を待ちのぞみ深く内面的な体験によって〈内なる光〉を感受し,そこに救済を見いだすことを目ざすものであった。いっさいの伝統的外枠をとり除き,霊的な境地において真理をとらえる,というスピリチュアリズムは,革命とそれに対する反動の嵐をのりこえて広まり,アメリカにも多くの帰依者をもつようになった。ペンシルベニア州の設立者W.ペンもクエーカーである。日本でも新渡戸稲造がこの流れにつらなることによって,たとえば前田多聞など少数ではあるがすぐれた人物がこの派に属している。なお学校としては普連土(フレンド)学園がある。クエーカーは今日では平和主義者として知られ,また内面的宗教的経験と社会的関心との独特な結合は,奴隷制反対や精神障害者保護や刑務所改善などにあらわれている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「クエーカー」の意味・わかりやすい解説

クエーカー

自称は〈友会Society of Friends〉で,〈基督友会〉〈フレンド派〉とも称されるピューリタン系プロテスタントの一派。Quakerの名は,この派の人びとが神秘体験にあって身を震わせることから起こったとされる。17世紀半ば英国のG.フォックス〔1624-1691〕が創始,W.ペンなどの協力で英米を中心に発展した。万人に神の〈内なる光〉が宿っていると信じ,その導きに従って行動すべきことを説く。暴力否定,戦争反対の平和主義に徹し,良心的兵役拒否で知られる。1947年英米の奉仕委員会・評議会ノーベル平和賞を受賞。日本には1885年初めて紹介され,普連土学園の経営などにあたっている。
→関連項目シェーカートレントン新渡戸稲造フィラデルフィアフライ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「クエーカー」の解説

クエーカー
Quakers

17世紀イングランドでジョージ・フォックス創始者として発足したキリスト教徒たち「フレンド派」の俗称。正式な日本語名は基督友会。イエス・キリストを信じることで救いを得られるのは人のなかで神の「内なる力」が働いているからだと考え,牧師を置かず礼拝集会も無形式である。異端者としてイギリスで迫害されたが,ウィリアム・ペンがイギリス王に願い出てクエーカーが信仰の自由を保持できる植民地を建設する特許状を与えられたので,ペンシルヴェニアには多くのクエーカーが移住した。クエーカーは社会問題に関心が強く,平和主義に徹することで知られる。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「クエーカー」の解説

クエーカー
Quakers

1650年ごろ,イギリスでフォックスが始めたプロテスタントの一派。正式の名はフレンド教会
クエーカー(震教徒)の名はフォックスが審問を受けたとき,「キリストの名を聞いてふるえた」と陳述したのに由来する。元来カルヴァン派の一派であったが,やがて分離した。奴隷解放・刑務所改良・男女同権・非暴力・絶対平和を主張。アメリカのペンシルヴァニア州創立者のウィリアム=ペンはこの教徒。第一次・第二次世界大戦において多数の良心的兵役拒否者をだしたことは有名で,1947年にはこの団体に対しノーベル平和賞がおくられた。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クエーカー」の意味・わかりやすい解説

クエーカー
くえーかー

クェーカー

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クエーカー」の意味・わかりやすい解説

クエーカー

クェーカー教徒」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のクエーカーの言及

【キリスト教】より

…しかし教派が自由に発達したアメリカでは,逆に世俗社会の多様な要求に従って立てられる分派なり非歴史的集団としてのデノミネーションも多数生じた。 近代の重要な教派としては,すでにあげた長老派と会衆派のほか,バプティストクエーカー(基督(キリスト)友会),メソディストがあげられる。バプティストとクエーカーはそれぞれに内的神秘的生命を重んじ(再洗礼派とバプティストとの連関は否めない),制度をきらって教会の外に出て,積極的に伝道を行うほか,良心の自由と平和を社会的にも実現しようと努めた。…

【奴隷廃止運動】より

…しかし,労働者の朝食にも紅茶が定着しはじめて砂糖の消費が増加すると,賃金の切下げを望む産業資本家層は,国際的にみて高価なイギリス領西インド諸島産砂糖による市場の独占を打破すべく,奴隷貿易の廃止を訴えはじめる。また,クエーカー教徒などによる宗教的理由による反対論も強まる。結局,T.クラークソンとW.ウィルバーフォースの活動が実って奴隷貿易が廃止されたのは,1807年のことであった。…

【非国教徒】より

…しかし以上のうち,とくに第1と第3の用語の区別は厳密ではなく,日本では3者の総称として,非国教徒の語が一般に用いられる。16~17世紀に誕生した非国教徒には,長老派教会会衆派教会(組合教会ともいう),バプティストクエーカー(基督友会)などがあり,そのうち長老派は非遵奉派,バプティストとクエーカーは分離派のタイプに属し,会衆派は二つのタイプの中間的な存在であった。18世紀以降には,あらたにメソディストユニテリアンが加わった。…

【フォックス】より

…基督友会(フレンド派),いわゆるクエーカー派の創始者。イギリスに生まれ,高い教育は受けなかったが深い宗教的感受性の持主で,当時の制度的な教会にあきたらず,苦悩と放浪の生活を送った。…

【良心的兵役拒否】より

…本来は,信仰にもとづいて戦争に反対し,兵役に就くこと,あるいは兵役に服しても戦闘業務に就くことなどを拒む行為を指し,その人をconscientious objector(略してC.O.)という。アメリカには古くからあり,クエーカーのように信仰上の理由によると確認されたものは重労働による国家への奉仕を兵役に代えることが認められていた。しかし近年では,広く個人の良心に発する兵役拒否や戦闘業務拒否をも指すようになっている。…

※「クエーカー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android