クズネツォフ(Nikolay Gerasimovich Kuznetsov)(読み)くずねつぉふ(英語表記)Николай Герасимович Кузнецов/Nikolay Gerasimovich Kuznetsov

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

クズネツォフ(Nikolay Gerasimovich Kuznetsov)
くずねつぉふ
Николай Герасимович Кузнецов/Nikolay Gerasimovich Kuznetsov
(1902―1974)

ソ連軍人。内戦期(1919)に赤色海軍入隊。海軍兵学校、海軍大学卒業。黒海艦隊の巡洋艦艦長を経て、1936~1937年、海軍武官、海軍顧問としてスペイン内戦に参加。1937~1939年太平洋艦隊司令長官第一代理、同長官。第二次世界大戦中はソ連海軍人民委員と海軍総司令官を兼任(1939~1946)する。1942年に元帥となるが、1947年スターリンによって中将降格、1951年ふたたび海相に復帰。1953~1956年国防大臣第一代理兼海軍総司令官。1956年2月、海軍増強問題などでフルシチョフ対立、解任された。

[藤本和貴夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android