クーヤキウス(読み)くーやきうす(英語表記)Jacobus Cujacius (Jacques Cujas)

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クーヤキウス」の意味・わかりやすい解説

クーヤキウス
くーやきうす
Jacobus Cujacius (Jacques Cujas)
(1522―1590)

フランスの法学者。トゥールーズモンペリエ、バランス、ブルージュの諸大学でローマ法を講じた。イタリアの注釈学派がユスティニアヌス帝の『ローマ法大全』を絶対的権威としてこれをもっぱら注釈し、実際生活に適用していた(イタリア風mos italicus)のに対し、彼はルネサンス期の人文主義の立場から古典期ローマ法の復活を主張した(ガリア風mos gallicus)。

 彼の手法は、『ローマ法大全』ばかりでなく、他の法史料やキケロをはじめ非法史料と比較検討しながら、古典期ローマ法を純化しようとするものであった。その結果、当時の封建法や慣習法の諸原理を理論上無視し、法実務を軽視することとなったため、のちに批判された。しかし、『ローマ法大全』の改竄(かいざん)部分(インテルポラーティオー)を指摘し、初めてローマ法の科学的研究を行った功績は大きい。彼の著作はほぼ聴講者のノートから復原されたものであり、17世紀に全集Opera omnia』として出版された。

[佐藤篤士]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android