グリム(Hans Grimm)(読み)ぐりむ(英語表記)Hans Grimm

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

グリム(Hans Grimm)
ぐりむ
Hans Grimm
(1875―1959)

ドイツ小説家。若いとき商人として南アフリカで13年を過ごし、その体験もと小説を書く。代表作は『土地なき民』(1926)。作品のほとんどが1933年以前に書かれているのに、ナチス文学の代表的作家の一人とみなされるのは、この作品の題名によるところが大きい。しかし、狭小な国の活路を海外植民地に求めた点、ナチス政策と合致しているとはいえない。

[関 楠生]

『星野慎一訳『土地なき民』(1940~41・鱒書房)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android