ケペシュ(読み)けぺしゅ(英語表記)Gyorgy Kepes

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ケペシュ」の意味・わかりやすい解説

ケペシュ
けぺしゅ
Gyorgy Kepes
(1906―2001)

ハンガリー生まれの画家、写真家、デザイナー。ブダペストの美術学校で絵画を学んだが、1929年に映画に転向する。翌年、同郷のモホリナギに招かれベルリンに赴く。写真と映画を製作し、同時に舞台装置やグラフィック・デザインに手をそめる。37年にはシカゴに渡り、モホリ・ナギ主宰のニュー・バウハウスで光と色彩の工房を担当する。44年、自らの写真論というべき『視覚言語』を刊行し、46年には、マサチューセッツ工科大学のビジュアル・デザインの教授となる。また67年には、高等視覚研究センター(CAVS)を同学に設立した。ケペシュの基本的関心は、一貫してデザインと芸術の社会的役割に向けられており、この点でラスキンモリス思想と遠く共鳴する部分を有している。領域を異にする人々との共同作業による環境デザインにひときわ力を注いだ理由はここにある。編著『ビジョンと価値』(全7巻)(1965―72)はその集大成である。

村田 宏]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android