ケーラー(Georges Jean Franz Köhler)(読み)けーらー(英語表記)Georges Jean Franz Köhler

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ケーラー(Georges Jean Franz Köhler)
けーらー
Georges Jean Franz Köhler
(1946―1995)

ドイツの免疫学者。ミュンヘンに生まれる。フライブルク大学で生物学を学び1971年に卒業、免疫学に興味をもち、スイスのバーゼル研究所で酵素β‐ガラクトシダーゼの免疫学的研究を行った。1974年フライブルク大学で博士号を取得し、同年にケンブリッジ大学分子生物学研究所の研究員となった。1976年バーゼル研究所に移り、1985年にはフライブルクのマックス・プランク免疫学研究所の所長に就任した。

 ケンブリッジ大学時代にミルスタインのもとで研究生として学び、やがて共同研究を行うようになった。彼らは、骨髄腫(こつずいしゅ)細胞とリンパ球とを細胞融合して抗体分泌(ぶんぴつ)細胞系をつくりだし、それが分泌する抗体がモノクローナル抗体(特定の抗原にのみ反応する単一の抗体)であることを発見し、1975年に発表、その後大量作製法を考案した。モノクローナル抗体は、細胞内の微量物質の検出や局在性を調べるのに有効であり、病因探求や治療に広く応用されている。1984年、ミルスタインとともにノーベル医学生理学賞を受賞、「免疫系の発達と制御の特定性に関する理論」を確立したヤーンも同時に受賞した。

[編集部]

『石田寅夫著『ノーベル賞からみた免疫学入門』(2002・化学同人)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android