コクラン(黒蘭)(読み)こくらん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コクラン(黒蘭)」の意味・わかりやすい解説

コクラン(黒蘭)
こくらん / 黒蘭
[学] Liparis nervosa (Thunb.) Lindl.

ラン科(APG分類:ラン科)の多年草。偽球茎は円柱状で、新しい偽球茎の上に葉を2、3枚つける。6~7月、葉間から花茎を伸ばし、まばらに数花をつける。花は暗紅紫色で径1センチメートル、花被片(かひへん)は平開または反転し、唇弁倒卵形で強く反転する。関東地方以西の暖地常緑広葉樹林の林床に生え、中国にも分布する。

 近縁ユウコクランL. formosana Rchb.f.〔L. bituberculata (Hook.) Lindl. var. formosana Rchb.f.〕はよく似ているが、全体が大形であるほか、包葉の形、唇弁の基部の突起の形などで区別できる。本州西部から台湾に分布する。

井上 健 2019年5月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コクラン(黒蘭)」の意味・わかりやすい解説

コクラン(黒蘭)
コクラン
Liparis nervosa

ラン科の多年草。茨城県以南九州までと,中国,台湾,南アジアに分布し,常緑広葉樹の林床に生える。偽球茎は多肉質の円柱形,暗緑色で,前年の偽球茎が株もとに並立する。葉は2~3枚水平につき,広楕円形で鋭頭,長さ5~12cm,幅 2.5~5cmで葉脈間が広い。6~7月,高さ 15~30cmの花茎に,5~10個の暗紫色花をまばらな総状につける。包は三角形,膜質で鋭頭。萼片は狭長楕円形で鈍頭。側花弁は線形,鈍頭で,両側に広がって開く。唇弁は楔状の倒卵形で中央に浅い溝があり,側萼片とほぼ同長で,上半分は反曲し,先端はややくぼむ。果実は棍棒状の紡錘形で長い柄があり直立する。和名は花色に基づく。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android