コズロフ(Pyotr Kuz'mich Kozlov)(読み)こずろふ(英語表記)Пётр Кузьмич Козлов/Pyotr Kuz'mich Kozlov

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

コズロフ(Pyotr Kuz'mich Kozlov)
こずろふ
Пётр Кузьмич Козлов/Pyotr Kuz'mich Kozlov
(1863―1935)

ロシアの軍人、探検家。カズロフともよばれる。1899~1901年、モンゴルチベット探検隊の長として、アルタイ地方、アラシャン砂漠、ツイダム盆地を経て東部チベットを調査した。1907~1909年には、モンゴル・四川(しせん)探検隊を率いてゴビ・アラシャン砂漠から青海省に入り、ハラ・ホトを発見、発掘(1908~1909)した。ついで1923~1926年には、モンゴルとチベットを探検して、ノイン・ウラウランバートルの北方約100キロメートル)に残る匈奴(きょうど)貴族の墳墓群を発掘し(1923~1924)、またハラ・ホトの再調査(1926)を行った。

[護 雅夫]

『コズロフ著、西義之訳『西域探検紀行全集11 蒙古と青海』(1967・白水社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android