コトドリ(読み)ことどり(英語表記)lyrebird

翻訳|lyrebird

改訂新版 世界大百科事典 「コトドリ」の意味・わかりやすい解説

コトドリ (琴鳥)
lyrebird

スズメ目コトドリ科Menuridaeの鳥の総称,またはそのうちの1種を指す。この科の鳥はコトドリとアルバートコトドリの2種があり,オーストラリア東部に局地的に分布する。両種とも羽色はじみだが,雄は独特の形の尾羽をもち,繁殖期にこの尾羽を広げてディスプレーをするので有名。その尾羽を竪琴に見たてて,コトドリの名がある。彼らは森林にすむ地上生の大きな鳥で,雄のほうが雌より少し大きく,コトドリMenura novaehollandiaeの雄は全長80~97cm(このうち尾羽は約55cm),アルバートコトドリM.albertiは雄約90cm,雌約65cm。羽色は雌雄同色。コトドリは頭上から背が濃い灰褐色,腰はやや褐色みが強い。胸腹部は銀灰色,喉部(こうぶ)は赤褐色。尾羽は雌では背と同色で正常な形だが,雄の尾羽は特殊な飾羽になっている。アルバートコトドリは頭部は灰色,背,腰,翼は褐色,胸腹部は灰色で喉部は赤褐色。雌の尾羽はふつうの形で褐色。雄の尾羽は飾羽となり,最外側羽は幅が広く灰紫色,他の尾羽は黒色でレース状ないし針金状である。

 コトドリの雄は,繁殖期になると各個体が森林内に8000~4万m2テリトリーをもち,その内部に数ヵ所のディスプレー場をつくる。このディスプレー場は,林床の枯葉枯枝などを取り除き,直径約1m,高さ15cmほどの土の台でつくられている。雄はこの台の上や近くの低木の枝上で,さえずりながらディスプレーを行う。この科の鳥はクサムラドリ科の鳥と同様に,他の鳥の鳴声やさまざまな物音をまねるのがうまく,ディスプレー中にこの物まねの鳴声も用いる。そして,長い尾羽を垂直に立て,しばしば頭上にかぶさるほど前傾させ,竪琴の糸のように見える白いレース状の尾羽の内側羽と竪琴の枠のような尾羽の最外側羽を広げてディスプレーする。雌はこのディスプレーにひきつけられて集まるのであるが,1羽の雄は数羽の雌と交尾する。交尾後の雌は林床のくぼみや巨木の根の陰などに枯枝,木の葉,細根,蘚苔(せんたい)類,羽毛などを用いて側部に出入口のある目だちにくい巣をつくる。1腹の卵は1個,抱卵と育雛(いくすう)はすべて雌が行う。抱卵日数は長く,約6週間,雛は孵化(ふか)後さらに約6週間巣内で育てられて巣立ちする。非繁殖期には数羽の群れで生活しているが,これが家族群か否かは明らかになっていない。アルバートコトドリもほぼ同様の繁殖行動をとるらしいが,生息地がきわめて狭く,個体数も少ないので,詳しい研究はされていない。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コトドリ」の意味・わかりやすい解説

コトドリ
ことどり / 琴鳥
lyrebird

広義には鳥綱スズメ目コトドリ科に属する鳥の総称で、狭義にはそのうちの1種をさす。ディスプレーの際に広げられた雄の尾羽が、古代ギリシアの竪琴(たてごと)に似ている瞬間があるので、この英名和名がある。同科Menuridaeには2種が属し、ともにオーストラリアに限り分布する。種としてのコトドリMenura superba(またはM. novaehollandiae)は南東部沿岸地帯の山地の森林、とくにシダ類の茂った渓谷や、花崗岩(かこうがん)帯に点在する、下草の多い明るい林を好む。全長は雄が約90センチメートル、雌は約50センチメートル。羽色は雌雄よく似ており、灰褐色で頸(くび)の前部と翼は赤みが強い。雄の尾羽はとくに長く約60センチメートルに達し、もっとも外側の左右1枚ずつは幅広くS字状に伸びていて、竪琴の枠に似ている。中央の1枚ずつは白く長いひも状であるが、ほかの尾羽は銀色のレースのように広がっている。5~6月に、雄は地上の落ち葉などをかき集めて直径1メートル弱の小山をいくつもつくり、この上で種々の鳥の歌まねを交えてさえずりながら、尾羽を広げて全身を覆うように前に倒し震わせる。これは求愛のディスプレーではなく、縄張りを誇示する意味しかない。一夫多妻の繁殖様式で、雌は地上や岩の上、木の根元などに、小枝やコケで、側面に出入口のあるドーム形の巣をつくり、1卵を産む。抱卵、育雛(いくすう)ともに雌のみが行う。他の1種アルバートコトドリM. albertiは、ブリズベン市近くの岩石の多い熱帯雨林にすむ。尾はコトドリよりやや短い。ともに飛ぶ力は弱く、大きく強い足で地面をひっかいて、昆虫、ミミズ、カタツムリなどを食べる。

[竹下信雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コトドリ」の意味・わかりやすい解説

コトドリ
Menura novaehollandiae; superb lyrebird

スズメ目コトドリ科。全長は雄 80~100cm,雌約 48cmで,雄はスズメ目では最大。オーストラリア固有種。雄の尾羽はたいへん長く,両端が竪琴の枠のような形,模様をし,白地に褐色の節状斑が連なり,先が湾曲している。ほかの尾羽は成雄では白く,レース状になっている。雌や若鳥にはレース状の尾羽はない。羽色は頭部から背が灰褐色,上面が明るい灰褐色,喉から頸が赤褐色,胸腹部が灰色。オーストラリア南東部の湿潤な森林にすみ,タスマニア島に移入されている。求愛する雄は尾羽を広げて背の上にかざし,大声でさえずる(→さえずり)。鳴きまねが巧みで,さえずるときにほかの鳥や動物の鳴き声,機械音などを模倣する。一夫多妻で,巣づくりから育雛まで雌だけが行なう。昆虫やその幼虫,多足類などを地上でとる。なお,コトドリ科 Menuridaeは 2種からなり,もう 1種のアルバートコトドリ M. alberti はオーストラリア東部に分布し,全長が雄 90cm,雌 65cmで,コトドリより褐色みが強い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「コトドリ」の意味・わかりやすい解説

コトドリ

コトドリ科の鳥。翼長23cm,尾羽は50cmでスズメ目中最大。体形はキジに似る。色は褐色。オーストラリア東部に2種が知られ,密林中の地上にすむ。繁殖期に雄はテリトリーの中に土を盛って直径1mほどの踊場を作り,その上でさえずったり,長い尾羽を竪琴(たてごと)状に立てたりしてディスプレーをする。他の鳥やイヌの声をうまくまねるという。林床や巨木の根元などにドーム状の巣を作り,1卵を産む。
→関連項目オーストラリア

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android