ゴヨウツツジ(五葉躑躅)(読み)ゴヨウツツジ(英語表記)Rhododendron quinquefolium

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ゴヨウツツジ(五葉躑躅)
ゴヨウツツジ
Rhododendron quinquefolium

ツツジ科の落葉低木。一名シロヤシオ (白八塩) 。本州中央部と四国深山に自生する。木の肌はなめらかで高さ 6mに及び,枝分れが多い。小枝先端に葉が5枚ずつ輪状につくのでこの名がある。葉は長さ3~4cmの倒卵状楕円形で鋭頭葉縁に毛がある。初夏に小枝の先端に,輪生状の葉に囲まれて1~2個の漏斗状の白い花をつける。花冠は5裂し,おしべは 10本ある。 蒴果は円柱形で長さ 1cmあまりあり,熟すると上半部が裂開する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android