サンティアゴ(ドミニカ共和国)(読み)さんてぃあご(英語表記)Santiago

翻訳|Santiago

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

サンティアゴ(ドミニカ共和国)
さんてぃあご
Santiago

西インド諸島、イスパニョーラ島東部、ドミニカ共和国北部の中心都市。正式名はサンティアゴ・デ・ロス・カバジェロスSantiago de los Caballeros。ヤケ・デル・ノルテ川沿岸に位置する。人口36万5463(1993センサス)、46万1400(2002推計)、74万4890(2019推計)。都市圏人口49万3412(1993センサス)。1500年コロンブスの弟バルトロメ・コロンブスBartholomew Columbusにより建設され、1844年の独立戦争の舞台となった。現在は周辺の肥沃(ひよく)な農業地帯ベガ・レアル地方のタバコ、米、カカオ、コーヒーなどの集散地で、関連の食品加工業が立地する。外港のプエルト・プラタ(北岸)とサマナ(東岸)に鉄道が通じている。

[栗原尚子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android