ザッパー(Karl Sapper)(読み)ざっぱー(英語表記)Karl Sapper

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ザッパー(Karl Sapper)
ざっぱー
Karl Sapper
(1866―1945)

ドイツの地理学者ミュンヘン大学で自然科学を専攻した。1890年、中央アメリカに渡航し、グアテマラメキシコなどに数年滞在したのち、西インド諸島を含む各地の調査を行った。1907年から、チューリンゲンストラスブールウュルツブルクなどの各大学の地理学教授を歴任。中央アメリカを主とする火山現象の自然地理学的研究に業績をあげ、熱帯における気候順化に関する多くの論文を発表した。研究成果のうち、世界の文化圏区分は有名で、ゲルマンラテンスラブ、西アジア、インド、東アジア、大陸の内部、アフリカ、マレー、オーストラリア、北極の11に分けて、その特色を明らかにした。1914年(大正3)桜島火山の大噴火研究のため来日した。

[市川正巳]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android