シュトラウス(David Friedrich Strauß)(読み)しゅとらうす(英語表記)David Friedrich Strauß

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

シュトラウス(David Friedrich Strauß)
しゅとらうす
David Friedrich Strauß
(1808―1874)

ドイツのヘーゲル左派神学者。1月27日ドイツ南部のルートウィヒスブルクに生まれる。チュービンゲン神学寮の補習講師のとき『イエスの生涯』Das Leben Jesu 2巻(1835、1836)を書いて、その革命的神学批判が賛否両論を巻き起こし、一躍有名になるとともに、教職と宗教界から一生涯追放されるはめになった。この書物で、現存の福音書(ふくいんしょ)はおもに神話よりなり、そこから史的イエスは認識できないが、信仰の真理聖書の歴史に基づかず、神人の理念に基づくので、聖書批判はキリスト教の真理を廃棄しない、と主張した。あらゆる復職の希望が絶たれたのち、キリスト教はすっかり清算したが、宗教そのものを否定するまでに至らず、ニーチェからも「教養あるペリシテ人」と嘲笑(ちょうしょう)された。

[森田雄三郎 2015年2月17日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android