ショウキラン(読み)しょうきらん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ショウキラン」の意味・わかりやすい解説

ショウキラン
しょうきらん / 鍾馗蘭
[学] Yoania japonica Maxim.

ラン科(APG分類:ラン科)の多年草。無葉緑の腐生植物根茎は伸長し、わずかに分枝する。7~8月、高さ約20センチメートルの白色赤みを帯びた花茎の先に数個の花をつける。花は淡紅色を帯び、やや大形で径約2センチメートル。花弁と唇弁かぶと状、唇弁には太い距(きょ)があり、前方へ曲がる。萼片(がくへん)は半開き、または開出する。日本の特産種で、針葉樹林下に生え、北海道南部から九州のおもに日本海側に分布する。名は、花から鍾馗を連想したものである。近縁キバナノショウキランY. amagiensis Nakai et F.Maek.は花が淡黄色で、根茎の分枝が著しい。関東地方以西の本州から九州のおもに太平洋側にかけて分布する。

 ショウキラン属は、ろう質の花粉塊、頂生の花序、スリッパ状の唇弁などで特徴づけられる。日本種2種のほか、台湾に1種、ヒマラヤに1種知られる。

井上 健 2019年5月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ショウキラン」の意味・わかりやすい解説

ショウキラン
Yoania japonica Maxim.

ラン科の葉緑体をもたない腐生ランの1種で,おもに裏日本の亜高山帯に生育する。根茎は伸長し,まばらに分枝する。茎は高さ20cm前後で,7~8月に淡紅色の花を総状に数個つける。花はやや大型で,径2cm程度。萼片は半開または開出する。花弁と唇弁はかぶと状で蕊柱(ずいちゆう)を取り囲む。唇弁には太い距があり,前方へ曲がっている。日本特産種で,北海道南部より九州まで分布する。近縁のキバナノショウキランY.amagiensis Nakai et F.Maekawaは,花が淡黄褐色を帯び,花数も多く十数個つけ,根茎も著しく分枝を繰り返し団塊状になる点で容易に区別できる。関東以西の本州,九州の表日本の冷温帯の林床に生育する。

 ショウキラン属Yoaniaは,ほかに台湾より1種,ヒマラヤより1種が報告されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ショウキラン」の意味・わかりやすい解説

ショウキラン

ヒガンバナ科ショウキズイセン別名。ラン科にも同名のものがあり,こちらは無葉緑の腐生植物。茎は白色でやや紅紫色をおび,夏,茎頂に径3cmほどの淡紅紫色花をつける。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android