ジフェニルヒドラジン(読み)じふぇにるひどらじん(英語表記)diphenylhydrazine

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ジフェニルヒドラジン」の意味・わかりやすい解説

ジフェニルヒドラジン
じふぇにるひどらじん
diphenylhydrazine

ヒドラジン誘導体。分子式C12H12N2、分子量184.2。2種の異性体がある。

(1)N,N'-ジフェニルヒドラジン ヒドラゾベンゼンともいう。無色結晶アゾベンゼン還元で得られる。酸化されてアゾベンゼンになりやすい。強力な還元剤によってアニリンを生じる。酸の作用でベンジジン転位をおこす。

(2)N,N-ジフェニルヒドラジン N-ニトロソジフェニルアミンの還元で生成する無色の結晶。水には難溶だが、エタノールエチルアルコール)、エーテルにはよく溶ける。濃硫酸に溶かすと深青色を呈する。塩酸塩は糖と反応させるための試薬となる。

[務台 潔]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android