ジュストコール(読み)じゅすとこーる(英語表記)justaucorps フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ジュストコール」の意味・わかりやすい解説

ジュストコール
じゅすとこーる
justaucorps フランス語
justaucorps 英語

17世紀末から18世紀にかけて、ヨーロッパの男子が用いた長上着。本来、体にぴったりあった胴衣の意。キュロット(半ズボン)、ウエストコート(袖(そで)なしの胴衣)を伴って、当時の男子服の基本的な構成をなした。胴部はほっそりと体に沿い、ウエストから裾(すそ)に向かってスカート状に開き(とくに背側でフレアを入れた)、襟はなく、袖は肩で細く袖口で開いて、大きな折り返し(カフス)がついた。前あきの両端、前身頃(みごろ)の裾に並べられたポケットのフラップ(雨蓋(あまぶた))、袖口のカフスには、ボタンとボタンホールの装飾が施されたが、しだいに豪華なものとなり、モール装飾、金銀糸入りの打ち紐(ひも)なども用いられた。ジュストコールの素材としては、ウール、絹、ビロード、金襴(きんらん)などに至るさまざまな織物が用いられ、表面の装飾や、全体のデリケートなシルエットと一体になって、洗練されたロココ趣味を表現した。ルイ16世のころ、アビhabitまたはアビ・ア・ラ・フランセーズhabit à la françaiseの名に置き換えられた。

[菅生ふさ代]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジュストコール」の意味・わかりやすい解説

ジュストコール
justaucorps

17世紀末から 18世紀にかけて,西ヨーロッパの男子が着用した膝丈の上衣。元来フランス語身体にきっちり合った衣服の意で,胴がくびれ,前を開けて着るのが特徴。のちのフロックコートモーニングコート祖型となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android