ジョージ(4世)(読み)じょーじ(英語表記)George Ⅳ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ジョージ(4世)」の意味・わかりやすい解説

ジョージ(4世)
じょーじ
George Ⅳ
(1762―1830)

ハノーバー朝第4代のイギリス王(在位1820~30)。ジョージ3世長男青年期には、父王に反対するホイッグ党の政治家と交わり、カトリック教徒である女性とひそかに結婚するなど、不品行がしばしば問題にされた。1811年に摂政となり、父王の死(1820)後国王となったが、この時期にはホイッグ党の政治家とはすでに疎縁になっており、カトリック教徒解放などの改革政策に強く反対した。正式の后(きさき)キャロラインとの離婚問題では、世論の強い非難を浴びた。

青木 康]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

旺文社世界史事典 三訂版 「ジョージ(4世)」の解説

ジョージ(4世)
George Ⅳ

1762〜1830
イギリス王(在位1820〜30)
ジョージ3世の長子生活は放縦,カトリック教徒解放法の成立に反対したり,離婚そのほかで世論の攻撃を浴び,王権を失墜させた。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android