ジョーダン(Louis Jordan)(読み)じょーだん(英語表記)Louis Jordan

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ジョーダン(Louis Jordan)
じょーだん
Louis Jordan
(1908―1975)

アメリカの歌手、アルト・サックス奏者。スモールコンボによる軽快なブギ・ウギ・スタイル(ジャンプ・ブルースとも呼ばれる)を1940年代に確立、リズム・アンド・ブルースの基礎を固め、来たるべきロックン・ロールへの道を拓いた。

 アーカンソー州の生まれで、父ジム・ジョーダンJim Jordan(1876―1962)はミュージシャンだった。幼いころからラビット・フット・ミンストレル(1900~40年代に活躍した演芸一座)やブルース・シンガー、マー・レイニーMa Rainey(1886―1939)のショーに加わる一方、アーカンソー・バプティスト・カレッジ音楽を専攻する。1932年フィラデルフィアに移り、ピアニストのクラレンス・ウィリアムズClarence Williams(1898―1965)と知り合い、36年にはまだ無名のエラ・フィッツジェラルドが在籍していたチック・ウェッブChick Webb(1909―39)の楽団に参加。38年の暮れにルイ・ジョーダンズ・エルクス・ランデブー・バンド名でデッカ・レコードに初録音。翌年から同レーベルにルイ・ジョーダン&ヒズ・ティンパニーファイブとして、第二次世界大戦後の54年に至るまで継続的に200曲以上にのぼる吹き込みを続けるが、そのうちリズム・アンド・ブルース・チャートに登場した曲は50曲以上あり、1位を獲得した曲が18曲という人気ぶりだった。

 ジョーダンはブギ・ウギ・ピアノやシティ・ブルース、スウィングジャズジャイブの要素を統合し、小編成によるシャッフル・ビート(3連符の2番目が休止符になる4ビート)も軽快で陽気な、ユーモラスな都市の音楽、洒脱ボーカルのジャンプ・ブルースを打ち立てた。その人気は黒人のみに留まらず、戦時下のGIたちにも受け入れられ、兵士の娯楽用に作られたVディスク(安価なビニール製のレコード)にも登場した。白人相手のライブも少なくなく、一般的なブルースマンの枠には全く収まらない。ほぼ同時期に活躍したビル・ヘイリーBill Haley(1925―81)の音楽がロックン・ロール幕開けを告げるものだったとすれば、ロックン・ロール全般に直接的な影響を及ぼしたものこそジョーダンの、「1小節あたり8つのビート」をもつスウィング感/ブギ・ビートを最も完成されたフォームにまとめた音楽だった。また、エンターテインメント性あふれるジョーダンのスウィンギン・ナンバーは、ジタバグ(ジルバ)によるダンスの熱狂も生み、レイ・チャールズ、B・B・キング、チャック・ベリー、ジェームズ・ブラウンといった第二次世界大戦後のリズム・アンド・ブルースの大スターたちに大きな影響を与えた。

 「GIジャイブ」(1944)、「カルドニア」(1945)、「バズ・ミー」「チュー・チュー・チ・ブギ」「エイント・ノーバディ・ヒア・バット・アス・チキンズ」「レット・ザ・グッド・タイムズ・ロール」(いずれも1946)、「ビーンズ・アンド・コーンブレッド」「サタデー・ナイト・フィッシュ・フライ」(ともに1949)といった、後年多くのカバーを生んだ曲は、ジョーダンのナンバー・ワン・ヒットの一部である。その音楽の近似性にもかかわらず、全米を席巻したロックン・ロールの波には乗れず、50年代中ごろにはアラディンやマーキュリー、60年代にはレイ・チャールズのレーベル、タンジェリンといったインディー・レーベルに吹き込みを続けた。75年心臓麻痺のためロサンゼルスで死去。ブルースへの理解が広がり、深まった後年になってようやく脚光をあびた。

[日暮泰文]

『Arnold ShawHonkers & Shouters(1978, Collier Books, New York)』『John ChiltonLet the Good Times Roll; The Story of Louis Jordan and His Music(1994, University of Michigan Press, Ann Arbor)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android