ジョーンズ(英語表記)Inigo Jones

デジタル大辞泉 「ジョーンズ」の意味・読み・例文・類語

ジョーンズ(Hank Jones)

[1918~2010]米国のジャズピアニスト。本名、ヘンリー=ジョーンズ(Henry Jones)。1950年代のジャズ黄金期とされる時代から晩年まで長く活躍した。

ジョーンズ(Daniel Jones)

[1881~1967]英国の音声学者。ジョーンズ式音声表記法を作った。著「英語発音辞典」「英語音声学概論」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ジョーンズ」の意味・読み・例文・類語

ジョーンズ

[一] (Inigo Jones イニゴー━) イギリスの宮廷建築家。イギリスに古典主義の伝統を導入、後世に大きな影響を与えた。代表作にグリニッジの王妃宮、聖ポール教会堂など。(一五七三‐一六五二
[二] (Daniel Jones ダニエル━) イギリスの音声学者。イギリス派実用音声学の確立者。ロンドン大学教授。著に「英語発音辞典」「英語音声学概説」など。(一八八一‐一九六七
[三] (Richard Jones リチャード━) イギリスの古典経済学者。中世や東洋社会の比較史的視点をとり入れ、資本主義経済の歴史的性格を解明。主著「富の分配と租税の源泉についての論究」。(一七九〇‐一八五五
[四] (Robert Edmond Jones ロバート=エドモンド━) アメリカの舞台美術家。単純な造形による装置で写実主義中心であったアメリカの舞台美術を刷新した。主著に「劇的想像力」。(一八八七‐一九五四

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「ジョーンズ」の意味・わかりやすい解説

ジョーンズ
Inigo Jones
生没年:1573-1652

イギリスにはじめて古典主義の伝統を確立した建築家。ロンドン生れ。最初は劇作家ベン・ジョンソンと組んだ宮廷仮面劇の舞台装置や衣装の製作で名声を得る。そこでの遠近法を用いた背景づくりが,建築設計への志向を高めたとみられる。2度目のイタリア旅行(1613-15)では,第1回の大陸旅行(1598-1603)で入手したパラディオの《建築四書》(1570)を携えて,その作品や古代遺構を研究し,古典主義を修得。1615年,国王ジェームズ1世により建築総監に任命され,清教徒革命後に解任(1643),投獄(1644-45)されるまで,宮廷を中心に主としてロンドンで建築活動を続けた。バンケッティング・ハウス(1622)やクイーンズ・ハウス(グリニジ,1635。現,国立海事博物館)など,細部意匠はパラディオやセルリオらの建築を手本としながら,全体構成では重厚で,整然とした造形を追求。パラディオに基づきトスカナ式オーダーを復元したセント・ポール教会(1637)を含む,コベント・ガーデンCovent Gardenにおけるイギリス最初の広場計画,ホワイトホール宮殿計画案(1638ころ),セント・ポール大聖堂の修復(1642。1666焼失)などが主要作である。ジョージ王時代に流行する都市住宅の先駆けといえるリンゼー・ハウス(1640ころ)も彼の作とされ,18世紀の,とくにパラディオ主義の建築に強い影響を与え,イタリアの古典主義建築家と並ぶ尊敬と評価を受けた。古代遺跡,ストーンヘンジの研究者としても知られ,著作は死後,弟子のJ.ウェッブにより刊行された。
執筆者:

ジョーンズ
Jasper Johns
生没年:1930-

アメリカの画家。サウス・カロライナに生まれる。1955年ころからアメリカ国旗,数字,アルファベット,標的,地図などを蜜蠟をまぜた絵具で稠密(ちゆうみつ)に描きはじめる。58年,抽象表現主義の全盛期に開かれた最初の個展は,そのモティーフの卑俗さのために,ネオ・ダダと酷評された。しかし,ジョーンズが,旗などの“平たい”イメージを描いたのは,二次元の画面には二次元のイメージしか描かないという,きわめて意識的な,自己抑制的な戒律からだった。絵画は三次元の現実を二次元に投影した“影”でありつづけたが,彼の〈旗〉は,すばらしい絵画的表現であると同時に,恣意を排した,本物の旗という事物になったのである。作品をそれ自体で自立した事物に化そうとする現代美術の原点がここにある。また日常的な世界に注目したという点で,ロバート・ラウシェンバーグとともにポップ・アートへの道を開いたともいえよう。60年代半ばから,彼の作品には,流動的な表現に加えて,脚などの鋳型やビール缶などのオブジェが登場する。その“晦渋さ”には世界の不可知なあいまいさをそのままにとらえようという意識が反映している。ひとつの見方では世界はとらえられないことを,ジョーンズは,錯綜し多重化した画面を通じて,見る者に暗示するのである。70年代以降は,せめぎ合う線の羅列や,ゆがんだ四角形の目だつ“抽象的”なスタイルに変わってくる。また版画作品の質の高さも定評のある画家である。
ポップ・アート
執筆者:

ジョーンズ
LeRoi Jones
生没年:1934-

アメリカの黒人文学者。小説,詩,劇,文学評論,社会評論等幅広い分野で活躍し,R.ライト,R.エリソン,J.ボールドウィンに次いで現れた才人として注目されている。ニュージャージー州ニューアーク市の生れ。1950年代末ころからニューヨーク市のグリニチ・ビレッジの前衛的芸術家とともに詩作や劇作を試みはじめ,《ダッチマン》《トイレット》《奴隷》(いずれも1964初演)をたてつづけに発表,オフ・ブロードウェーの問題作家として脚光をあびた。また小説《ダンテの地獄組織》(1965),評論集《根拠地》(1966)などでしだいにラジカルな姿勢を明確にした。1967-68年の黒人解放闘争の高揚期には,急進的黒人文学者グループの旗頭的存在として実際行動に挺身した。〈革命の武器としての文学〉を唱え,一時はマルクス主義を経て毛沢東主義へ傾斜し,名前もアラビア語のバラカAmiri Barakaに変えて,白人的価値観の廃絶をつよく主張している。また,〈白いアメリカの黒い音楽〉の副題をもつ《ブルースの魂》(1963)は,ジャズとブルースを歴史社会的にとらえた好著である。
執筆者:

ジョーンズ
Daniel Jones
生没年:1881-1967

イギリスの音声学者。ロンドン生れ。1921年から49年の間,ロンドン大学教授として,同大学における音声学の研究を確立した。同時にヨーロッパ大陸の学者ともよく交わり,国際音声学協会でも会長その他重職に就き,イギリス音声学の水準を高めた。またアメリカやインドにも渡り,広く講演を行っている。日本には特に,その《英語発音辞典》(1917,14版1977)を通じて大きな影響を与え,国際音声字母に即した〈ジョーンズ式発音記号〉は大正年間に紹介されると大いに普及して,それまでの〈ウェブスター式〉にとって代わり多くの英語辞書に用いられた。上記辞典は現在は弟子のA.C.ギムソンにより改訂され,使用記号が少し異なっているが,日本では初版の方式が普及していて,これによりアメリカ発音を表記する方法もくふうされ,定着している。彼の学問はよい意味での実用性を備えており,《英語音声学大要》《英語の発音》《音素--その性質と用途》などの著書により,独特ながらも均衡がとれ有益な考察を発表している。
執筆者:

ジョーンズ
Ernest Jones
生没年:1879-1958

イギリスの精神分析学者。ウェールズに生まれ,1900年ロンドン大学医学部卒。はじめ神経病医として開業したが成功せず,09年から12年までカナダのトロント大学精神科に奉職。その後フェレンツィに教育分析を受け,ロンドンで精神分析者として開業。フロイト理論の解説と普及以外にさしたる理論的業績はないが,イギリス精神分析学会,国際精神分析学会の会長を長くつとめ,《国際精神分析誌》(英語版)を編集し,M.クラインをロンドンに招いて〈イギリス学派〉の創立を助け,多くのユダヤ人精神分析学者,とりわけフロイトのロンドンへの亡命に尽力するなど,社会的には大いに活躍した。フロイトの伝記作者としても有名。
執筆者:

ジョーンズ
Henry Arthur Jones
生没年:1851-1929

イギリスの劇作家。社会性のある問題を扱った戯曲によって,メロドラマが支配していた19世紀後半の劇壇に新風を吹きこんだ。しかし,今日から見ると,問題の追求には深みが欠け,むしろメロドラマ風の劇作術と自然主義的なせりふが作品を支えていたことがわかる。代表作は聖職者の姦通を扱った《マイケルと彼の失われた天使》(1896)や《デーン夫人の弁護》(1900)など。G.B.ショーは彼を高く評価した。
執筆者:

ジョーンズ
Eli Stanley Jones
生没年:1884-1973

アメリカの大衆伝道者。宣教師を輩出したアズベリー大学を卒業(1906),翌年インドへ宣教師として赴く。メソディスト教会の監督に選ばれたが(1928),これを辞して,世界各地に活発な伝道を始める。日本にも1949年以後2年ごとに来て各派協同の大伝道会を指導した。著書《インド途上のキリスト》(1925)は世界中で読まれて大衆伝道の動力となった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジョーンズ」の意味・わかりやすい解説

ジョーンズ
Jones, Vaughan

[生]1952.12.31. ニュージーランド,ギズボーン
[没]2020.9.6. アメリカ合衆国,テネシー州,ナッシュビル
ボーン・ジョーンズ。ニュージーランドの数学者。フルネーム Vaughan Frederick Randal Jones。作用素環論と結び目理論に関する業績により,1990年にフィールズ賞を受賞した。1979年ジュネーブ大学で博士号を取得。1985年にカリフォルニア大学バークリー校の教授に就任。1990年に京都市で開催された国際数学者会議で,フィールズ賞を授与された。ジョーンズは作用素環論における因子の分類について研究し,その過程において結び目の多項式不変量を発見した。結び目は組みひもの両端を閉じることによって得られる。ジョーンズは作用素環論を用いて組みひも群上のトレースを定義し,これを用いて結び目の不変量を定義した。この不変量はのちに,2変数の多項式不変量に拡張され,古典的なアレクサンダー多項式もその特殊化したものとしてとらえられることが明らかになった。ジョーンズによる不変量は結び目とその鏡像を区別できるなどの利点があり,結び目理論に応用される一方で,統計力学,共形場理論,量子群との関連など新たな研究領域が創成された。著書に"Actions of Finite Groups on the Hyperfinite Type II1 Factor"(1980),"Subfactors and Knots"(1991),フレデリック・M.グッドマン,ピエール・ド・ラ・アルプとの共著"Coxeter Graphs and Towers of Algebras"(1989)がある。

ジョーンズ
Jones, James Earl

[生]1931.1.17. ミシシッピ,アーカバトラ
アメリカ合衆国の俳優。舞台俳優として注目を集め,1970年代以降はテレビ番組や映画にも数多く出演している。生まれる前に父親(俳優のロバート・アール・ジョーンズ)が家を出たため,幼少期の大半はミシガン州の祖父母のもとで過ごす。ミシガン大学で演劇を専攻。1957年にオフ・ブロードウェーで初舞台を踏み,1961~73年にはジョゼフ・パップが率いるニューヨーク・シェークスピア・フェスティバルの舞台に出演した。黒人ボクサー初のヘビー級チャンピオン,ジャック・ジョンソンの悲劇的な人生を題材にした舞台 "The Great White Hope"(1968)で主役を務め,トニー賞を受賞。のちに映画化作品『ボクサー』(1970)にも主演している。1981~82年にはシェークスピア劇『オセロ』Othelloに主演し,高い評価を得た。『博士の異常な愛情』Dr. Strangelove(1964)で映画デビュー。その後はトム・クランシー原作の人気シリーズ『レッド・オクトーバーを追え!』The Hunt for Red October(1990),『パトリオット・ゲーム』Patriot Games(1992),『今そこにある危機』Clear and Present Danger(1994)をはじめ,数多くのヒット作に出演している。だがおそらく最も有名なのは,悪役ダース・ベイダーの声で出演した映画『スター・ウォーズ』Star Wars(1977)のシリーズだろう。

ジョーンズ
Jones, Marion

[生]1975.10.12. カリフォルニア,ロサンゼルス
マリオン・ジョーンズ。アメリカ合衆国のスポーツ選手。早くから陸上競技の才能を現し,12歳のときには国際大会に参戦した。高校時代は優秀なバスケットボール選手でもあり,1993年にはカリフォルニア州 1部リーグの年間最優秀選手に輝く。その後,バスケットボールの奨学生としてノースカロライナ大学チャペルヒル校に入学した。1997年に卒業したのちは陸上競技に専念。2000年シドニー・オリンピック競技大会では 100m(10秒75),200m(21秒84),1600mリレー(3分22秒62)で金メダルを,走り幅跳びと 400mリレーでは銅メダルを獲得し,一大会で陸上競技のメダルを 5個獲得した初の女子選手となった。長期にわたってステロイド使用疑惑をかけられ,2006年に禁止薬物の陽性反応を示したが,のちに追跡検査で疑いが晴れた。しかし翌 2007年,連邦政府のドーピング調査の際に薬物使用を否定したのは偽証だったと認め,筋肉増強剤(アナボリック・ステロイド)の使用を明らかにした。2007年11月,国際陸上競技連盟(→ワールドアスレティックス)は 2000年9月以降のジョーンズの記録をオリンピックのタイトルを含めすべて抹消した。2008年1月,ステロイド使用についての連邦捜査官への偽証と検査詐欺計画への関与の罪で禁錮 6ヵ月の実刑判決を受けた。

ジョーンズ
Jones, Daniel

[生]1881.9.12. ロンドン
[没]1967.12.4. ロンドン
ウェールズ系イギリスの音声学者。 1903年ケンブリッジ大学卒業。 07年ロンドン大学の音声学の講師。 21~49年同教授。定年後,名誉教授。 50~67年国際音声学協会会長をつとめた。『英語の発音』 The Pronunciation of English (1909) ,『英語発音辞典』 An English Pronouncing Dictionary (17) ,『英語音声学概説』 An Outline of English Phonetics (18) などで英語の発音を記述,解説し,日本の英語学,音声学,英語教育にも大きな影響を与えた。また,その音韻観をまとめたものに『音素』 The Phoneme; Its Nature and Use (50) がある。また基本母音を設定したことでも知られる。

ジョーンズ
Jones, Leroi

[生]1934.10.7. ニュージャージー,ニューアーク
アメリカの黒人詩人,劇作家。ハワード大学卒業。詩集『20巻の自殺ノートへの序』 Preface to a Twenty Volume Suicide Note (1961) ,『ブラック・マジック』 Black Magic (69) ,ジャズをアメリカ社会史のなかで跡づけた評論『ブルース・ピープル』 Blues People: Negro Music in White America (63) ,『根拠地』 Home (66) ,『ブラック価値大系』A Black Value System (70) ,戯曲『ダッチマン』 Dutchman (64) ,『奴隷』 The Slave (65,第2回国際芸術祭賞) などがあり,1960年代からは Imamu Amiri Barakaというアフリカ名を用い,ブラックパワーの闘士として人種問題に対する激しい戦闘的な姿勢が目立っている。

ジョーンズ
Jones, Robert Edmond

[生]1887.12.12. ニューハンプシャー,ミルトン
[没]1954.11.26. ニューハンプシャー,ミルトン
アメリカの舞台装置家。 1910年ハーバード大学卒業後,ニューヨークで舞台装置を手がける。ヨーロッパに渡り,M.ラインハルトらに学んで帰国後は,写実主義とは決別した象徴的な舞台づくりに貢献。なかでも E.オニールと組んで『楡の木陰の欲望』 (1924) ,『喪服の似合うエレクトラ』 (31) などの名作を生んだ。著書に,K.マガウアンとの共著『ヨーロッパの舞台装置』 Continental Stagecraft (1922) ,『劇的想像力』 The Dramatic Imagination (41) などがある。

ジョーンズ
Jones, Inigo

[生]1573.7.19. ロンドン
[没]1652.6.21. ロンドン
イギリスの建築家,舞台美術家。修業時代についてはほとんど知られていないが,1603年頃イタリアに行って絵画および舞台美術を学び,帰国後宮廷のために衣装のデザインにたずさわり,また仮面劇を演出し,額縁舞台,遠近法による背景,場面の変化を表わす回転スクリーン,回り舞台などの使用を紹介するなど,イギリス演劇界に大きな功績を残した。 13~14年再度イタリアに行き,パラディアニズム建築を研究。帰国後ジェームズ1世によって王室建築総監督官に任命され,イギリスにパラディオ様式を導入して同国の建築に新生面を開く。主作品はクイーンズ・ハウス (1635完成,現国立海事博物館,グリニッジ) ,饗宴館 (19~22,ロンドン) ,コベントガーデン (30,ロンドン) など。

ジョーンズ
Jones, Richard

[生]1790. ロンドン近郊タンブリッジウェルズ
[没]1855.1.26. ヘイリベリ
イギリスの経済学者。ケンブリッジ大学で神学を修め,1816年に卒業。牧師をつとめるかたわら経済学を学ぶ。 1831年に主著『地代論』 An Essay on the Distribution of Wealth and on the Sources of Taxationを出版,33年キングズ・カレッジの政治経済学教授,35年 T.R.マルサスの後任で東インド・カレッジの政治経済学,歴史学の教授となる。資本主義的経済構造の歴史性を初めて明らかにし,資本主義を絶対的なものとみたリカードを批判した。後半生は十分の一税金納化委員会など,公的分野の仕事に力を注いだ。

ジョーンズ
Jones, Sir William

[生]1746.9.28. ロンドン
[没]1794.4.27. カルカッタ
イギリスの法学者,インド学者。カルカッタ高等法院判事としてインドに滞在 (1783~94) した間にベンガル・アジア協会を創設した (84) 。諸言語によく通じ,サンスクリット語,ラテン語,ギリシア語の類似性を研究して,1786年インド=ヨーロッパ比較言語学上における母語の仮説を樹立した。この年は近代言語学の出発点とされる。また,サンスクリット古典文学の紹介検討を行い,インド学の開拓者とみなされている。カーリダーサの戯曲の『シャクンタラー』の英訳 (89) ,『マヌ法典』の英訳 (94) を公刊した。主著『インド法抄典』 Digest of Hindu Laws,『ペルシア語文法』 Persian Grammarなど。インド文化をヨーロッパに知らせた功績が大きい。

ジョーンズ
Jones, John Paul

[生]1747.7.6. カークカッドブライド,カークビーン
[没]1792.7.18. パリ
アメリカ独立革命期の海軍軍人。独立戦争中,アメリカ海軍のフリゲート艦長としてノバスコシアからバミューダにいたる大西洋,さらにイングランド海域での戦闘を指揮。 1775年『アルフレッド』号に乗組み巧みな戦闘指揮能力を示し,79年9月 23日イングランド東沖合いで『ボノム・リチャード』号を指揮して,イギリス艦『セラピス』号と戦いこれを拿捕して,アメリカ海戦史上初の大勝利をもたらした。その後オランダのテクセルに走り,『アライアンス』号を指揮してイギリス艦隊の重囲を突破した。 88年エカテリーナ2世 (大帝) 治下のロシアに招かれ,対トルコ戦争に参加して黒海で巡洋艦を指揮し不評を買った。

ジョーンズ
Jones, Bobby

[生]1902.3.17. ジョージア,アトランタ
[没]1971.12.18. ジョージア,アトランタ
アメリカのアマチュアゴルファー,弁護士。本名 Robert Tyre Jones,Jr.。「球聖」といわれ,1923~30年,英米のアマチュア,オープン四つの選手権で 13回優勝。特に 1930年には四つのタイトルを独占するゴルフ史上初の「グランドスラム」を達成し,今日のアメリカゴルフ界興隆に大きな役割を果たした。引退後の 1934年,ジョージア州オーガスタにオーガスタ・ナショナル・ゴルフコースを創設。ゴルフ界で最も権威あるマスターズトーナメント開催に尽力した。

ジョーンズ
Jones, Sir Harold Spencer

[生]1890.3.29. ロンドン
[没]1960.11.3. ロンドン
イギリスの天文学者。ケンブリッジ大学卒業後,グリニッジ天文台,南アフリカの王立天文台勤務。グリニッジ天文台第 10代台長 (1933) 。天文学上の基本定数のより正確な決定に尽力。 1931年の小惑星エロスの大接近時の観測に基づき,太陽視差を計算し (41) ,その結果から太陽までの距離をおよそ1億 4900万 kmと発表 (42) ,その功により 43年ナイトの称号を授けられた。ほかに地球物理学上の研究にもたずさわり,地球の自転,地磁気の研究などが知られる。王立天文協会金メダル,ロイヤル・ソサエティからロイヤル・メダルを受賞した。

ジョーンズ
Jones, James

[生]1921.11.6. イリノイ,ロビンソン
[没]1977.5.9. ニューヨーク,サウサンプトン
アメリカの小説家。日本軍の真珠湾攻撃前夜のハワイを舞台に,軍隊の内情を赤裸々に描いた大作『地上より永遠に』 From Here to Eternity (1951) によって,大きな反響を呼び,第2次世界大戦後の問題作家の一人になった。ほかに,『逃げてきたやつ』 Some Came Running (57) ,『ピストル』 The Pistol (59) ,短編集『アイスクリームの頭痛』 The Ice-Cream Headache and Other Stories (68) などがある。

ジョーンズ
Jones, Anson

[生]1798.1.20. マサチューセッツ,グレートバンリントン
[没]1858.1.9. テキサス,ヒューストン
メキシコから分離したテキサス共和国 (1837~45) 最後の大統領 (在任 44~45) 。 1833年テキサスのブラゾリアに移りテキサスの開拓者社会の指導者となる。テキサスをメキシコから独立させる運動の主唱者の一人。 37~38年ブラゾリア郡からテキサス議会に選出され,44年 12月からテキサス共和国大統領。 45年7月4日テキサスがアメリカ合衆国に合併を決めたので 46年1月 16日,後継者のテキサス州知事 J.ヘンダーソンに職務を譲った。

ジョーンズ
Johns, Jasper

[生]1930.5.15. ジョージア,オーガスタ
アメリカの画家。サウスカロライナ大学で学び,第2次世界大戦後には駐留軍兵士として日本にも滞在した。 1952年からニューヨークに住む。ティファニーなどのディスプレーで生計を立てながら,その間に星条旗,標的,数字などを描いた絵画を 58年に発表して注目を浴びる。物体と視覚の関係をモチーフとし,本物の缶ビールを正確に模したブロンズ作品なども制作している。 R.ラウシェンバーグとともに,アメリカの抽象表現主義以降の代表的作家と目される。代表作『旗』 (1955,ニューヨーク近代美術館) 。

ジョーンズ
Jones, Henry Arthur

[生]1851.9.20. バッキンガムシャー,グランドバラ
[没]1929.1.7. ロンドン
イギリスの劇作家。メロドラマ『銀の王』 The Silver King (1882) によって好評を得,その後,より深刻な方向に転じ,『マイケルと彼の堕ちた天使』 Michael and His Lost Angel (96) などの問題劇を書いて,ピネロと並び称された。代表作は『デイン夫人の擁護』 Mrs. Dane's Defence (1900) 。

ジョーンズ
Jones, Margo

[生]1913.12.12. テキサス,リビングストン
[没]1955.7.25. ダラス
アメリカの演出家。ダラスのサウスウェスタン演劇学校で学んだのち,ヒューストンのコミュニティー・シアターや大学演劇に関係。 1945年ダラスに円形劇場を造り,T.ウィリアムズの初期の戯曲など実験的な作品を上演。主著『円形劇場』 Theatre in-the-Round (1951) 。

ジョーンズ
Jones, Hilary Pollard

[生]1863.11.14. バージニア,ハノーバー
[没]1939.1.1. ワシントンD.C.
アメリカの海軍軍人。アメリカ=スペイン戦争に参加,1917年海軍少将。第1次世界大戦で大西洋巡洋艦隊を指揮。 22~23年アメリカ艦隊司令長官。 23年海軍長官。 27年ジュネーブ海軍軍縮会議にアメリカ代表として出席。

ジョーンズ
Jones, Eli Stanley

[生]1884.1.3.
[没]1973
アメリカのメソジスト派宣教師。アーズベリー大学で学んだのち,1907年宣教師としてインドに渡り伝道した。アシュラムと呼ばれる独特の修養道場をインドに設立し,それをアメリカに紹介した。 49年以来何度か来日して伝道活動を行なった。主著『インド途上のキリスト』 Christ on Indian Road (1925) 。

ジョーンズ
Jones, Jacob

[生]1768.3. デラウェア,スミルナ
[没]1850.8.3. フィラデルフィア
アメリカの海軍軍人。アメリカ=イギリス戦争 (1812) でスループ船『ワスプ』の艦長として,イギリス軍艦『フロリック』を撃破して (12.10.18.) ,国民的英雄となった。 1821~23年アメリカ地中海艦隊司令官。 26~29年太平洋艦隊司令官をつとめた。

ジョーンズ
Jones, Owen

[生]1809.2.15. ロンドン
[没]1874.4.19. ロンドン
イギリスのデザイナー,建築家。ロイヤル・アカデミーに学ぶ。 1851年ロンドン万国博覧会作品管理者,52年水晶宮の装飾監督に任命される。主著には『装飾の根本原理』 The Grammar of Ornament (1856) がある。

ジョーンズ
Jones, Joseph Stevens

[生]1809.9.28. ボストン
[没]1877.12.29. ボストン
アメリカの俳優,劇作家。ヤンキーの性格や気質を描いた作品が多く,代表作は『銀の匙』 The Silver Spoon (1852) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ジョーンズ」の意味・わかりやすい解説

ジョーンズ

米国の画家。サウス・カロライナ州生れ。1955年ころから星条旗,標的,数字,アルファベットなどの二次元的な事物を蝋絵具で緻密に描き始める。1958年に開かれた初個展では,これらはモティーフの〈卑俗さ〉により〈ネオ・ダダ〉と酷評されたが,三次元の事象を二次元に再現するものと考えられていた絵画に二次元の事物を描くことによって絵画の物質性をあらわにし,後の美術の展開への分岐点となった。またありふれた主題を画面に取り込む操作は,ラウシェンバーグとともにポップアートの先駆的役割も果たした。1960年代半ばにはビール缶などのオブジェも制作。その後は平行斜線で画面を埋め尽くした《薄雪》(1982年,セゾン現代美術館蔵)などの抽象的絵画をへて,過去の自作のモチーフなどを引用した複雑な構成の作品を展開している。版画作品の質の高さでも知られる。
→関連項目ネオ・ダダ

ジョーンズ

米国のジャズ,ポピュラー作曲家,編曲家,レコード・プロデューサー,トランペット奏者。10代にトランペットの演奏を習い,作曲・編曲を学ぶ。1952年から2年間L.ハンプトンの楽団に在籍し,1956年にはD.ガレスピーの楽団の音楽監督,編曲者,トランペット奏者に就任。後にマーキュリー社のプロデューサーとして活躍し1964年には副社長に昇進した。同社を退いて後も,映画音楽やレコード製作に取り組み,ジャズ・ギター奏者のジョージ・ベンソンGeorge Benson〔1943-〕やM.ジャクソンなどを育てている。代表作は《私の考えるジャズThis Is How I Feel About Jazz》(1956年)。映画音楽では1967年の《夜の大捜査線In The Heat Of The Night》などを手掛けている。

ジョーンズ

英国の建築家。ロンドン生れ。絵画を学ぶためイタリアに遊学したが,建築に転じ,2度目の遊学後パラディオ古典主義を英国に導入した。作品にロンドンのホワイトホール宮殿の計画案,コベント・ガーデンのセント・ポール大聖堂の修復(1666年焼失)などがある。劇作家ベン・ジョンソンと組んだ宮庭仮面劇など舞台芸術家としても活躍した。

ジョーンズ

アメリカの女優。子どものころから両親の巡業劇団で舞台に立つ。ハリウッドのプロデューサー,デビット・O・セルズニックに見出され,《聖処女》(1943年)でアカデミー主演女優賞。セルズニックと自身二度目の結婚をし,1940年代から50年代に数々の映画に出演してたびたびアカデミー賞にノミネートされ,ハリウッドの代表的女優となった。ハン・スーインの自伝をもとにした,国共内戦時代の香港を舞台とするメロドラマ《慕情》(1954年)は,主題歌とともに世界的なヒットとなった。他の主演作品に《白昼の決闘》(1946年),《ボヴァリー夫人》(1949年),《終着駅》(1954年),《武器よさらば》(1957年)。

ジョーンズ

ニュージーランド出身の数学者。ギスボーン生れ。オークランド大学卒業後,ジュネーブ大学物理学大学院へ入学するが途中から数学大学院へ転科。ペンシルベニア大学準教授等を経て,カリファルニア大学バークレー校数学教室教授。フォン・ノイマン環に関する業績,および結び目不変量としてのジョーンズ多項式を発見したことにより,1990年フィールズ賞
→関連項目結び目理論

ジョーンズ

英国の音声学者。ケンブリッジ大学数学科卒。ロンドン大学音声学教授,国際音声学協会主事さらに会長を務め,音声学の普及,音韻論の発達,発音教育に貢献した。主著は,英語の標準的発音を示した《英語発音辞典》(1917年),独自の音韻論《音素》(1950年)など。

ジョーンズ

米国の小説家。第2次大戦に従軍,真珠湾攻撃前後のハワイを舞台にした小説《地上より永遠に》(1951年)で知られる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ジョーンズ」の解説

ジョーンズ
William Jones

1746~94

イギリスの法律家,インド学者。アラビア語,ペルシア語を学んだのち法律を学び,1783年カルカッタの裁判官となる。ベンガル・アジア協会を創設し,インド学の基礎を築いた。1786年アジア協会での講演でサンスクリットと古代ギリシア語などの間の類似性を明らかにし,インド・ヨーロッパ語比較言語学の基礎をも築いた。マヌ法典カーリダーサ『シャクンタラー』などの原典,翻訳を出版した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

367日誕生日大事典 「ジョーンズ」の解説

ジョーンズ

生年月日:1819年1月26日
イギリスのチャーティスト運動の指導者,詩人,小説家
1869年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のジョーンズの言及

【音声学】より

…これに対し後舌母音では,[u]→[o]→[ɔ]→[ɑ]の順に舌が下がっていく。このためイギリスの音声学者D.ジョーンズは図8のような母音四角形を提示している。これによると前舌母音系列は[i]と[a]の間が[e]と[ɛ]で3等分され,後舌母音系列では[u]と[ɑ]の間が[o]と[ɔ]で3等分されている。…

【音素】より

…この音素の規定は1930年代から40年代にかけて言語学の主要課題であった。音素については,これを具体的音声から抽出された音声概念とするポーランドの言語学者ボードゥアン・ド・クルトネの素朴な見解から,一方では心理的実在としてある型をなすものとするE.サピアの説および同質の音声のグループと解するD.ジョーンズの見方に進み,ついに音素は虚構であるというアメリカの言語学者トウォデルW.F.Twaddell(1906‐ )の極論にいたった。これに対し,L.ブルームフィールドは音素を物理的実体としてとらえる立場を表明した。…

【イギリス美術】より

…ルネサンス様式と後期ゴシック(垂直様式)の混交した16世紀前半の〈チューダー様式〉の後,エリザベス1世の時代(1558‐1603)には,イタリア風のシンメトリーも取り入れた〈エリザベス様式〉が行われた。17世紀に入るとI.ジョーンズがイギリス建築に新紀元を開く。彼は40歳のとき,2度目のイタリア旅行でイタリア・ルネサンスの建築家A.パラディオの作品に感激し,イギリスにおけるパラディオ主義の最初の大建築家となった。…

【ジャコビアン様式】より

…同王はP.P.ルーベンス,ベルニーニ,ファン・デイクの名品収集やマントバのゴンツァーガ家の有名なコレクションの購入など,芸術を擁護したが,このとき夥しく導入されたイタリア・ルネサンス絵画,特にベネチア派の名画はイギリス美術の展開に大きく影響した。当時最大の建築家イニゴ・ジョーンズも2度のイタリア遊学によって古典古代の建築法とパラディオの建築作品に親しみ,明快典雅な作風を獲得し,帰国後王室建築総監督に就任してイギリス・ルネサンスの始祖となった。現在国立海事博物館となっているグリニジのクイーンズ・ハウスは彼が王妃アンのために建てたもので,イタリアのビラvilla形式にのっとった対称的形体をもつ。…

【パラディオ主義】より

…パラディオの理論や技法は一見単純で,作品もいくつかの典型的条件に対応する現実的な型としてとらえられ,しかもその開放的空間理念が魅力的であったために,ヨーロッパ各地に模倣・追随者を生み出した。なかでも,パラディオ没後ベネト地方の建築界に君臨したスカモッツィ,イギリス近世建築の祖イニゴ・ジョーンズらは有名。特殊な例として,1720‐60年ころにかけて,イギリスのバーリントン伯爵の企てた建築界全体のパラディオ化があり,この結果,有産階級がこぞってパラディオ風のカントリー・ハウスを建てた。…

【ブラック・ミュージック】より

…〈黒人音楽〉と訳されるが,1967年に黒人の詩人でジャズ批評家であるリロイ・ジョーンズLeRoi Jones(1934‐ )がこの語をタイトルとした本を出すまで,ほとんど使われたことのない言葉だった。ジョーンズはそれまでの〈ジャズ〉に代わる言葉として使ったが,1970年代以降,アフリカ音楽をも含めたさまざまな黒人音楽がクローズアップされるに及んで,この語はより広い意味で盛んに使われるようになった。…

【黒人文学】より

…彼の《アメリカの息子》(1940)その他の作品によってアメリカ黒人文学は一躍世界の注目をあびることになった。第2次大戦後,ユダヤ系アメリカ人の文学とならんで,R.エリソンJ.ボールドウィンL.ジョーンズらの活躍によりアメリカ文学そのものの様相が大きく変わるまでに力を発揮するようになった。さらに60年代半ばからの黒人運動の高まりにつれて,文学の方面でも黒人作家の活動がめざましくなる。…

【ブラック・ミュージック】より

…〈黒人音楽〉と訳されるが,1967年に黒人の詩人でジャズ批評家であるリロイ・ジョーンズLeRoi Jones(1934‐ )がこの語をタイトルとした本を出すまで,ほとんど使われたことのない言葉だった。ジョーンズはそれまでの〈ジャズ〉に代わる言葉として使ったが,1970年代以降,アフリカ音楽をも含めたさまざまな黒人音楽がクローズアップされるに及んで,この語はより広い意味で盛んに使われるようになった。…

※「ジョーンズ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android