スイラン(英語表記)Hololeion krameri Kitam.

改訂新版 世界大百科事典 「スイラン」の意味・わかりやすい解説

スイラン
Hololeion krameri Kitam.

山野湿地に生えるキク科多年草。日本固有種で,本州の長野県以西,四国,九州に分布する。斜上する根茎から,長さ15cmほどの白色匍匐(ほふく)枝が地中に伸び,栄養繁殖を行う。茎は直立して高さ1m内外。葉は裏面が粉白をおび,根出葉は線状披針形で長さ50cmになる。葉形がランに似ており,湿地に生えるところからスイラン(水蘭)とよばれる。切ると白い乳液が出る。9~10月ごろ,茎の先が分枝し,黄色の径3~3.5cmほどの頭花をつける。総苞は黒緑色をおび,小花は舌状花のみからなる。瘦果(そうか)には淡褐色の冠毛がつき,風により散布される。若葉食用になる。

 スイラン属Hololeionは3種のみからなる東アジアに固有の属で,日本にはもう1種マンシュウスイランH.maximowiczii Kitam.が九州に産する。この種は朝鮮,中国の中部以北に分布の中心をもち,スイランとともに満鮮要素の植物とみなされる。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「スイラン」の意味・わかりやすい解説

スイラン
すいらん / 水蘭
[学] Hololeion krameri (Fr. et Sav.) Kitam.

キク科(APG分類:キク科)の多年草。茎は直立し、高さ約1メートル。白色の細長い走出枝が地中に伸び、栄養繁殖を行う。葉は線形で長さ約50センチメートル、裏面は粉白色を帯び、切ると乳液が出る。9~10月、茎の上部が分枝し、黄色で径約3センチメートルの頭花をつける。小花は舌状花のみからなる。山野の湿地に生え、中部地方以西の本州から九州に分布する。名は、ランと似た葉をつけ、湿地に生えることによる。

森田龍義 2022年3月23日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android