スジホシムシ(読み)すじほしむし

日本大百科全書(ニッポニカ) 「スジホシムシ」の意味・わかりやすい解説

スジホシムシ
すじほしむし / 筋星虫
[学] Sipunculus nudus

星口動物門ホシムシ科に属する海産動物。キゾウ、ゴンムシ、キドウなどの地方名がある。本州四国、九州の潮間帯から浅海までの砂泥中に穴を掘ってすむ。体はやや赤みを帯びた乳白色円筒形で、長さは10~20センチメートル、幅1~1.5センチメートル。表面は滑らかであるが、体壁の縦筋層と環筋層が規則正しく交差して碁盤目状になっている。体内に陥入している吻(ふん)は2、3センチメートルで、表面には多くの三角形鱗(りん)状の皮膚乳頭がある。釣りの餌(えさ)に用いられる。

[今島 実]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のスジホシムシの言及

【ホシムシ(星虫)】より

… ホシムシ類は発生の特徴から環形動物の多毛類やユムシ類と近縁であるといえるが,ホシムシ類には体節制がなく,特有な触手器官があり,肛門が体前方に開いており,また血管系がないことなどが,大きな特徴になっている。 日本では,サメハダホシムシPhascolosoma scolops,イケダホシムシGolfingia ikedai,スジホシムシSipunculus nudus(イラスト),スジホシムシモドキSiphonosoma cumanenseなどがふつうに見られる。広島,愛知,高知などの各県では釣餌虫としてよく用いる。…

※「スジホシムシ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android