スズ(錫)酸(読み)すずさん(英語表記)stannic acid

改訂新版 世界大百科事典 「スズ(錫)酸」の意味・わかりやすい解説

スズ(錫)酸 (すずさん)
stannic acid

酸化スズ(Ⅳ)SnO2の水和物。一般にはSnO2xH2Oの組成をもつ。xは一定値をとらず,ゲルとしての性質を示す。スズ酸塩水溶液に少量の希酸を加えると生ずる白色沈殿はα-スズ酸と呼ばれる。構造などは明らかでない。α-スズ酸は水酸化アルカリや炭酸アルカリに溶ける。吸着性が大きく,有機色素,リン酸などをよく吸着する。溶液中に放置するか,加熱すると結晶性になり,酸化スズ(Ⅳ)に似た性質を示すようになる。これをβ-スズ酸と呼ぶ。比較的さらさらした白色粉末で,スズに濃硝酸を作用させても得られる。酸,アルカリ,炭酸アルカリに不溶。β-スズ酸をメタスズ酸と呼ぶこともあるが,これは正しくない。α-スズ酸とβ-スズ酸との相違はあまり明確ではなく,連続的に変化していると考えられている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のスズ(錫)酸の言及

【水酸化スズ(水酸化錫)】より

…熱水中あるいは沈殿を加熱すると水を失って酸化スズ(II)SnOとなる。両性で,希酸に溶けてスズ(II)イオンとなるが,アルカリ性溶液にも溶けて亜スズ酸イオンSnO22-となる。強い還元性があり,アンチモン塩や鉛塩の水溶液からそれぞれの金属を沈殿させ,SnIIはSnIVにまで酸化される。…

※「スズ(錫)酸」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android