ストヤーノフ(Lyudmil Stoyanov)(読み)すとやーのふ(英語表記)Людмил Стоянов/Lyudmil Stoyanov

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ストヤーノフ(Lyudmil Stoyanov)
すとやーのふ
Людмил Стоянов/Lyudmil Stoyanov
(1886―1973)

ブルガリアの作家。本名ゲオルギ・ストヤーノフ・ズラタレフ。教師だった父が解放運動をして追われたため正規の教育を受けられなかった。バルカン戦争、第一次世界大戦に従軍。初め象徴主義的な詩を書いていたが、のちリアリズムに移り、ロシア文学を紹介しながら反戦思想の手記コレラ』(1935)、喜劇『狼(おおかみ)が羊の群を守る』(1936)、長編戦争』(1973)などを書いた。ディミトロフ賞受賞者。

[真木三三子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android