セリバシオガマ(読み)せりばしおがま

日本大百科全書(ニッポニカ) 「セリバシオガマ」の意味・わかりやすい解説

セリバシオガマ
せりばしおがま / 芹葉塩竈
[学] Pedicularis keiskei Fr. et Sav.

ゴマノハグサ科(APG分類:ハマウツボ科)の半寄生の多年草。根際で分枝し、高さ25~35センチメートル。葉は対生し、羽状の細い裂片に裂ける。夏、茎の上部葉腋(ようえき)ごとに淡緑白色の唇形花を開く。上唇はくちばし状に細くとがる。南アルプスを中心として八ヶ岳(やつがたけ)、秩父(ちちぶ)山地などの亜高山針葉樹林下に生える。

山崎 敬 2021年9月17日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のセリバシオガマの言及

【シオガマギク(塩竈菊)】より

…日本には15種あり,6系統の群が認められる。花冠の先が細くとがる群にセリバシオガマ節,シオガマギク節,ヨツバシオガマ節がある。セリバシオガマ節は葉が上部まで対生し,本州中部の亜高山帯に生えるセリバシオガマP.keiskei Fr.et Sav.がある。…

※「セリバシオガマ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android