ゼルキン(Peter Serkin)(読み)ぜるきん(英語表記)Peter Serkin

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ゼルキン(Peter Serkin)
ぜるきん
Peter Serkin
(1947―2020)

アメリカのピアノ奏者。ルドルフ・ゼルキン次男カーティス音楽学校でホルショフスキMieczyslaw Horszowski(1892―1992)と父に師事。1964年ニューヨークとロンドンでデビュー、国際的な活動に入る。1968年(昭和43)初来日。20世紀の音楽を得意にとするほか、モーツァルトシューベルトショパンなどを好んで弾いたが、こうした作品では自己を明確に主張ヨーロッパの演奏家とは異なる新しい感覚を示した。1973年にバイオリンのアイダ・カバフィアンIda Kavafian、チェロのフレッド・シェリーFred Sherry、クラリネットのリチャード・ストルツマンRichard Stoltzmanと四重奏団「タッシTASHI」を結成、室内楽でも活躍した。

[岩井宏之]

『デイヴィッド・デュバル著、横山一雄訳『ピアニストとのひととき』上下(1992・ムジカノーヴァ)』『吉田秀和著『吉田秀和作曲家論集3 ショパン』(2001・音楽之友社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android