タゴール(Dwarkanath Tagore)(読み)たごーる(英語表記)Dwarkanath Tagore

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

タゴール(Dwarkanath Tagore)
たごーる
Dwarkanath Tagore
(1794―1846)

インド近代産業のパイオニア、慈善事業家。詩人R・タゴール祖父。大地主養子として早くから英語教育を受けて育つ。地主、商人官吏としてインジゴ栽培や銀行を設立したが、1834年イギリス人とパートナーシップを組んでカー・タゴール商会を設立。以後これを中核として、石炭曳船(ひきぶね)、ドック製塩製茶などに進出。石炭と製茶は、ベンガル石炭会社およびアッサム会社として今日まで存続する。また、インドの宗教改革運動であるブラフマ・サマージ運動の熱心な支持者であり、カルカッタ(現コルカタ)の公共施設で彼の寄付によらないものはないといわれるほどの慈善事業家として知られている。

[三上敦史]

『K・クリパラーニ著、森本達雄訳『タゴールの生涯』(1979・第三文明社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android