タツ・ダツ・うばう・ぬすむ(漢字)

普及版 字通 の解説


11画

[字音] タツ・ダツ
[字訓] うばう・ぬすむ

[説文解字]

[字形] 会意
兌(だ)+攴(ぼく)。〔説文〕三下に「彊(し)ひて取るなり」と奪取の意とする。兌は巫祝(兄)が祈ってエクスタシーの状態となる意。兄の上に彷彿として神気の下るさま。奪は衣中の隹(とり)(鳥)が脱去する意で、霊が鳥形霊となって逸出しようとする意。は兌に攴(ぼく)を加えるのであるから、そのの状を破り奪う意となるのであろう。〔説文〕に〔書、呂刑〕「攘矯虔(けうけん)」という語を引くが、今本は「攘」を「奪攘」に作る。

[訓義]
1. うばう、ぬすむ。
2. 奪と声義が通じる。

[古辞書の訓]
名義抄 ツフ・ムハフ

[語系]
・奪duatは同声。(脱)・・蛻thuatはみな脱去の意。褫diai、daiも褫脱・脱解の意があり、同系の語である。

[熟語]

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android