タリム(塔里木)川(読み)タリムがわ(英語表記)Tarim he

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タリム(塔里木)川」の意味・わかりやすい解説

タリム(塔里木)川
タリムがわ
Tarim he

中国北西部,シンチヤン (新疆) ウイグル (維吾爾) 自治区南部のタリム盆地を流れる川。全長 2179kmで,中国最大の内陸河川。上流はカラコルム山脈に発するヤールカンド (葉爾羌) 川。タリム盆地北西部のアワト (阿瓦提) 県で,パミール高原に発するカシュガル (喀什 噶爾) 川やテンシャン (天山) 山脈に発するアクス (阿克蘇) 川,ムザト (木扎提) 川などを合せてタリム川となる。タクラマカン (塔克拉瑪干) 砂漠の北縁を東流し,流路を南方に転じ,砂漠の東縁をなしてタイトマ (台特馬) 湖のアルカリ性湿地に流入する。かつては下流部でしばしば流路を変え,コンチ (孔雀) 川を経てロプノール (羅布泊) 湖に流入することもあったが,人民共和国成立後堰堤によりコンチ川とへだてられた。アクス川との合流点や中流のロプノール県付近では多数の用水路に分水して砂漠が耕地化され,多くの国営農場がつくられた。またターシーハイツー (大西海子) などのダムもある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android