タロー(英語表記)tallow

翻訳|tallow

改訂新版 世界大百科事典 「タロー」の意味・わかりやすい解説

タロー
tallow

ウシまたはヒツジ脂肪組織からレンダリング法(加熱して脂肪を融出させること。普通は間接蒸気によるドライレンダリング法を用いる)によって製造した脂肪のことで,ウシからのものをビーフタローbeef tallow(牛脂),ヒツジからのものをマトンタローmutton tallow(羊脂)という。普通タローといえば牛脂をいう。アメリカ,カナダ,オーストラリアが著名な産地である。タローの融点は40~46℃で,脂肪酸組成はラウリン酸0.2%以下,ミリスチン酸2~8%,パルミチン酸24~37%,ステアリン酸14~29%,オレイン酸40~50%,リノール酸1~5%でヨウ素価は35~48である。タローを圧搾して得られる油をオレオマーガリンまたはオレオ油といい,硬い固形の脂肪をオレオステアリンという。オレオマーガリンは主としてオレイン酸グリセリドより成り,オレオステアリンはパルミチン酸およびステアリン酸グリセリドより成る。タローは用途がきわめて広く,精製したタローは食用として直接フライ用に,またマーガリン,ショートニングの原料として用いられる。工業用には化粧セッケンの原料として多量に消費される。またタローは直接に,あるいはこれを圧搾してタローオイルとし,潤滑剤として使用する。またタローを加水分解してグリセリンと脂肪酸とし,後者を冷圧して固体の工業用ステアリン酸と液体の工業用オレイン酸とに分離する。ステアリン酸は化粧品など,オレイン酸は工業用セッケン,紡毛油などの製造に用いられる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「タロー」の解説

タロー

茨城県石岡市に住んでいた犬。雑種のオス。1964年、石岡駅で飼い主とはぐれ、近く小学校で保護される。その後死ぬまでの17年間、朝夕2回駅に日参し飼い主を待ち続けた。「毎日誰かを待ち続ける忠犬」として新聞などに取り上げられ、童謡も作られた。死後28年経って当時の飼い主が判明。2017年、石岡駅に銅像が建てられた。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タロー」の意味・わかりやすい解説

タロー
tallow

牛,羊の脂肪を融解し,精製固形化したもの。豚の脂肪などに比べて,融点が 40℃以上と高く固い。加工変性させてマーガリンとして食用にするほか,石鹸,グリセリン,ろうそくなどの原料とする。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「タロー」の解説

タロー

 獣脂ともいう.ウシやヒツジの脂肪.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android