ダーラム(イギリス)(読み)だーらむ(英語表記)Durham

翻訳|Durham

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ダーラム(イギリス)」の意味・わかりやすい解説

ダーラム(イギリス)
だーらむ
Durham

イギリス、イングランド北東部に位置するダーラム県(カウンティ)の県都。人口8万7725(2001)。周辺炭鉱地帯の中心地で、大学都市でもある。オルガンとカーペットの小規模な製造業がある。旧市街は、ウィア川が蛇行して深さ約30メートルの峡谷を刻んだ曲流部に囲まれ、天然の要害をなす。995年聖カスバートの遺体を安置する場所に選ばれ、教会が開設されたが、これが町の起源となった。中世以来のダーラム大聖堂古城、大学、その他の由緒ある建築物や博物館が緑地の間に散在する美しい古都である。

 ダーラム県は面積2232平方キロメートル、人口49万3470(2001)。石炭マグネシウム石灰岩などの天然資源に恵まれ、鉱工業が発達する。

[久保田武]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android