チオノドクサ(英語表記)glory-of-the-snow
Chionodoxa

改訂新版 世界大百科事典 「チオノドクサ」の意味・わかりやすい解説

チオノドクサ
glory-of-the-snow
Chionodoxa

ユリ科の春咲き球根植物。小アジアから東地中海地方の亜高山から高山帯に約6種があり,いずれも耐寒力の強い鱗茎を有する秋植球根。花は早春に咲き,輝くような白色青色あるいは桃色。葉は早春に2~3枚出し,長さ8cm,幅1cmくらい。中央より高さ10cmあまりの細い花茎を出し,3~6輪の花を総状につける。チオノドクサ・ルシリアC.luciliae Boissは小アジアやクレタ島に分布し,明るい青色花を数輪咲かせる。白や桃色の品種もある。ギガンテアcv.Giganteaはより大型,青色で中心部に白斑のある花をつける。チオノドクサ・サルデンシスC.sardensis Drudeは西南アジアの高山性で最も早咲きの種。小型で花茎の高さは10cmほど。鮮青色の花を数輪つける。植込みは秋10月,鉢植えあるいは花壇ふちや林縁に植栽してもよい。花は雪がとけるとすぐに咲くので,とくに北国で人気がある。葉が黄変したら乾燥状態に保ち,地植えの場合は2~3年据置きしてもよい。種子を秋まきしても殖やせるが,普通開花までに2~3年を要する。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「チオノドクサ」の意味・わかりやすい解説

チオノドクサ
ちおのどくさ
[学] Chionodoxa

ユリ科(APG分類:キジカクシ科)チオノドクサ属の総称。園芸上は秋植え球根草として扱う。早春に2、3枚の細長い葉の間から約15センチメートルの花茎を出し、数個から10個の鐘状花を開く。花被片(かひへん)は6枚、花筒部は短い。東地中海と小アジアの山地原産で、5、6種知られる。よく栽培されるのは次の3種である。サルデンシス種C. sardensis Whittall ex Barr & Saydenは中輪で花つきがよく、花は鮮青色の星形で美しい。ルシリエ種(和名ユキゲユリ)C. luciliae Boiss.は前種に似るが、花の中央部が純白色となり、よく目だつ。ギガンティア種C. gigantea Whittallは大輪である。いずれも耐寒性は強く、比較的半陰地でよく育ち、数年は植え替える必要はない。

[平城好明 2019年3月20日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「チオノドクサ」の意味・わかりやすい解説

チオノドクサ

ユリ科の一属で,東地中海地方から小アジアにかけて分布する多年草。約6種ある。観賞用に秋植えの球根として栽培される。鱗茎から線形の葉を2〜3枚根生し,高さ10〜15cmの花茎の上部に,3〜4月頃総状花序をつける。よく栽培される種に,明青色の花をつけるチオノドクサ・ルシリアエ,より早咲きで鮮青色の花をつけるチオノドクサ・サルデンシスがあり,前者には白色花や桃色花,あるいは大輪の園芸品種もある。分球でふやす。ロックガーデンや小鉢植に向く。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android