チトセボラ(読み)ちとせぼら(英語表記)Nicobar spindle

日本大百科全書(ニッポニカ) 「チトセボラ」の意味・わかりやすい解説

チトセボラ
ちとせぼら / 千歳法螺
Nicobar spindle
[学] Fusinus nicobaricus

軟体動物門腹足綱イトマキボラ科の巻き貝。伊豆半島以南の太平洋およびインド洋に分布する。潮間帯から水深20メートルぐらいまでの岩礁にすみ、イセエビ刺網などによくかかる。殻高16センチメートル、殻径5センチメートルに達する長紡錘形で、殻は厚質で堅い。螺層(らそう)は10階で、各層はやや膨らむ。殻口は長卵形で、下方の水管溝は狭く管状に長い。蓋(ふた)は革質で褐色。殻表には黄白色の地に黒褐色の斑紋(はんもん)が散在する。古名をナダヨナキ(灘夜泣)という。

[奥谷喬司]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android