チャムラン山(読み)ちゃむらんさん(英語表記)Chamlang

日本大百科全書(ニッポニカ) 「チャムラン山」の意味・わかりやすい解説

チャムラン山
ちゃむらんさん
Chamlang

ネパールヒマラヤ山脈のコシ地区にある雄峰。標高7319メートル。エベレスト山からマカルー山へ、やや南東方向へ延びる山稜(さんりょう)の中間あたりから、南へ張り出した尾根上にある。チャムランとは「大きな鳥」を意味する。古くから知られていたものの、登山隊が派遣されるようになったのは、第二次世界大戦後ネパールが開国してからである。7000メートル峰のため長らく処女峰であったが、1962年5月、北海道大学山岳部中野征紀隊が西側から尾根に取りつき、初登頂に成功した。

[金子史朗]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android