チャンドラグプタ(1世)(読み)ちゃんどらぐぷた(英語表記)Chandragupta Ⅰ

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

チャンドラグプタ(1世)
ちゃんどらぐぷた
Chandragupta Ⅰ

生没年不詳。古代インドのグプタ朝第1代の王(在位320~335ころ)。3世紀中ごろ、クシャン朝衰退後、マガダ地方(今日のビハール州南部)に興起した小国に生まれ、周辺の諸勢力を征服して、アラハバードからベンガル北部に至るガンジス流域を領土とし、グプタ帝国の基礎をつくった。その間に、ビハール北部の名家リッチャビ家の娘クマーラデービーと結婚し、そのうえ「大王の王」「最高の君主」という王位を誇示するサンスクリットの新しい称号を唱えて、王朝権威を高めた。その後北インドに広く用いられたグプタ紀元元年は320年にあたり、それは彼が王位についた年と考えられている。

[山崎利男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

旺文社世界史事典 三訂版 の解説

チャンドラグプタ(1世)
Chandragupta Ⅰ

生没年不詳
古代インドのグプタ朝の創始者(在位320〜335 (ごろ) )
ガンジス川中流域に強大な国家を建て,みずから覇王 (はおう) (「諸王中の王」の意)という称号を初めて用いた。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android