チョウセンゴミシ(朝鮮五味子)(読み)チョウセンゴミシ(英語表記)Schisandra chinensis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

チョウセンゴミシ(朝鮮五味子)
チョウセンゴミシ
Schisandra chinensis

マツブサ科の落葉つる性の樹木。本州中部以北や北海道の山地に自生し,アジア東部に広く分布する。茎は多数分枝し,つるは右巻き。倒卵形ないし卵形の膜質で,葉柄の赤い葉が短枝上に集ってつき,長枝上にはまばらにつく。初夏に,黄白色で広鐘形の香気のある花を1個ずつ葉腋に下垂する。果実は紅色から暗紅色の液果で秋に美しく熟し,同一房内に未熟または発育不全のものが混る。果実は強壮剤とされる。熟した果実の汁液に花と果肉を刻み込み蜂蜜で練合せたものを,朝鮮では花菜と呼んで間食にする。赤く熟した果実を観賞するため,庭木や鉢物としても栽培される。和名は江戸時代に朝鮮から伝えられたことによる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android