ツェトキン(読み)つぇときん(英語表記)Clara Zetkin

精選版 日本国語大辞典 「ツェトキン」の意味・読み・例文・類語

ツェトキン

(Clara Zetkin クララ━) ドイツ女性運動家。女性解放労働者の解放を通してのみ可能であるという観点から革命運動を推進、また女性運動の理論的基礎をきずいた。(一八五七‐一九三三

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ツェトキン」の意味・わかりやすい解説

ツェトキン
つぇときん
Clara Zetkin
(1857―1933)

ドイツの政治家。ザクセンのウィーデラウに教師の娘として生まれる。ライプツィヒに移住後、女性教師養成所で勉学中、ロシアの社会主義者オシップ・ツェトキンOssip Zetkin(1852―1889)と知り合い、のち結婚。1878年ドイツ社会民主党入党し、1891年女性運動の雑誌『グライヒハイト』(平等)の発行に携わり、社会主義的女性運動の指導者となった。この間、党の統制委員、教育委員などを務めたが、左翼急進派として第一次世界大戦中も反戦活動を継続、ローザ・ルクセンブルクらとスパルタクス団を組織し、1917年に独立社会民主党に参加した。1919年ドイツ共産党に移り、1920年以来、国会議員となり、党中央委員、コミンテルン執行委員としても活動、1932年8月には最年長議員として国会ナチ党を激しく攻撃した。1933年6月20日、モスクワ近郊アルハンゲリスコエで死去した。

[松 俊夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ツェトキン」の意味・わかりやすい解説

ツェトキン
Zetkin, Clara

[生]1857.7.5. ウィーデラウ
[没]1933.6.20. アルハンゲルスコエ
ドイツの婦人革命家。社会主義者鎮圧法が施行されている時代にドイツ社会民主党に入党。主として党の婦人団体組織と教育,文化活動に従事した。 1892~1916年党の婦人雑誌『平等』 Gleichheitを刊行し,その主筆となった。第1次世界大戦中は党内最左翼として戦争に反対し,15年国際婦人会議開催,16年スパルタクス団創設者の一人となり,17年独立社会民主党に属した。 19年共産党に入り,20年立候補して議員となり,24年にはコミンテルン婦人局長となった。晩年は多くモスクワで過し,コミンテルンの執行委員として活動した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ツェトキン」の解説

ツェトキン
Klara Zetkin

1857~1933

ドイツの女性革命家。1892年社会民主党婦人雑誌『平等』を創刊,1907年第1回国際社会主義婦人会議を主催。ドイツ共産党の創設に参加し,24年コミンテルン婦人局長となる。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android