ツガサルノコシカケ(読み)つがさるのこしかけ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ツガサルノコシカケ」の意味・わかりやすい解説

ツガサルノコシカケ
つがさるのこしかけ
[学] Fomitopsis pinicola (Fr.) Karst.

担子菌類サルノコシカケ目サルノコシカケ科の大形キノコ。茎はなく、傘は半円形で低い山形に発達する。年々成長を続け、その経過は同心円状に並ぶ畝(うね)状の隆起部として認められる。巨大なものは径50センチメートル、厚さ20センチメートル以上にもなる。表面は赤褐色灰褐色、灰黒色などを呈するが、周辺の新生部は白い。断面を見ると、傘の上面は黒い硬い殻皮で覆われ、内部の肉は淡い材木色で硬い木質。垂直に並ぶ管孔(くだあな)が層状に重なり、年々の成長の跡を示す。腐朽材は褐色。針葉樹の幹や倒木に生え、まれにサクラの枯れ木にも生える。北半球の温帯以北に広く分布する。

[今関六也]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android