ツタノハガイ(読み)つたのはがい(英語表記)star shaped limpet

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ツタノハガイ」の意味・わかりやすい解説

ツタノハガイ
つたのはがい / 蔦葉貝
star shaped limpet
[学] Penepatella stellaeformis

軟体動物門腹足綱ツタノハガイ科の笠(かさ)形貝。房総半島以南の潮間帯下の岩礁に普通にみられる。殻長40ミリメートル、殻幅30ミリメートル、殻高10ミリメートルぐらいで堅固。殻頂は中央近くにあり、そこから強い放射肋(ろく)が約10条、その間にも多少弱い放射肋が出て、周縁端で突き出る。その形をツタの葉に見立てたのが和名由来である。殻表は黄色で褐色斑(はん)があるが、普通は付着物で汚れている。内面白色で縁部は黄色、動物体は淡黄色をしている。

[奥谷喬司]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android