ツチスドリ(読み)つちすどり(英語表記)mudnest-builder

改訂新版 世界大百科事典 「ツチスドリ」の意味・わかりやすい解説

ツチスドリ (土巣鳥)
magpie-lark

スズメ目ツチスドリ科の鳥の1種,またはツチスドリ科の鳥の総称。ツチスドリGrallina cyanoleuca全長約27cm。羽色は黒白の粗い模様で,雌雄頭部の模様が違っている。オーストラリア本土に広く分布する。開けた林,農耕地,人家近くや公園など,水と開けた場所のあるところにすんでいる。留鳥だが,季節によって移動する。繁殖期以外は小群で生活し,また幼鳥は秋に幼鳥だけの群れをつくる。くちばしはやや細長く,餌は主として地上であさり,昆虫類を主食としているが,種子漿果(しようか)などもかなり食べている。ツチスドリの特徴は,その名のように,湿った泥を主材とし,それに葉,茎,根などの小片を混ぜ合わせて,横枝の上に鉢形の巣をつくることである。1腹の卵は3~5個。卵は白っぽい地に濃い斑点があり,雌雄とも抱卵育雛(いくすう)する。雌雄ともよくさえずり,またつがいで二重唱を歌う。

 ツチスドリ科Grallinidaeは3属4種からなり,そのうちツチスドリ,ツチスガラスCorcorax melanorhamphos(英名white-winged chough),ドロドリStruthidea cinerea(英名apostle bird)はオーストラリアに,カワツチスドリG.bruijni(英名torrent-lark)はニューギニアに分布している。これらの鳥は,みな互いによく似た泥の巣をつくる習性をもっているが,この点を除けば,ツチスドリ属の2種と他の2種とは生態が非常に違っていて,後者を別の科に分類する人も少なくない。ツチスガラスは全長約50cm。全身光沢のある黒色で,翼に白帯がある。くちばしは細長く,下に湾曲し,昆虫類と幼虫を主食としている。ドロドリは全長約33cm。体の大部分灰色でくちばしは太く短く,主として種子類を食べている。どちらもオーストラリア東部の開けた林に生息する。この2種の独特の習性は,5~10羽のグループで生活し,グループでなわばりをもち,繁殖もグループ単位でする。すなわち,グループで一つの巣をつくり,そこに2~3羽の雌が2卵ずつ産卵し(1巣の卵は2~8個),グループ全員で抱卵,育雛にあたる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ツチスドリ」の意味・わかりやすい解説

ツチスドリ
つちすどり / 土巣鳥
mudnest-builder

広義には鳥綱スズメ目ツチスドリ科に属する鳥の総称で、狭義にはそのうちの1種をさす。この科Grallinidaeには4種があり、全長20~50センチメートル。泥を主材に椀(わん)形の大きな巣を大木の横枝上につくる。黒と白の小形の1種ヤマツチスドリGrallina bruijniニューギニア島山地渓流に、ほかの3種はオーストラリアに分布し、疎林や農園の主として地上で昆虫などの小動物を食べる。

 種のツチスドリG. cyanoleucaは黒と白に大きく染め分けられた羽色で、一年中つがいで生活するが、若鳥は大きな群れをつくる。オオツチスドリCorcorax melanorhamphusは全身黒色で翼に大きな白斑(はくはん)があり、ハイイロツチスドリStruthidea cinereaは主としてねずみ色で尾が黒く翼は褐色。この2種は2羽から十数羽の小群で縄張り(テリトリー)をもって繁殖し、群れの全員で一つの巣をつくり、抱卵し育雛(いくすう)するが、産卵する雌は多くの場合1羽だけである。群れのメンバーは主としてその子と思われる。

[浦本昌紀]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ツチスドリ」の意味・わかりやすい解説

ツチスドリ
Grallina cyanoleuca; magpie-lark

スズメ目カササギヒタキ科。全長 26~30cm。かつてはツチスドリ科 Grallinidae (mudnest builder)に属していたが,ツチスドリ科は今日では消滅し,本種とヤマツチスドリ G. Bruijnii がツチスドリ属を構成している。雌雄とも羽色は黒と白のまだら模様。内陸の砂漠地帯やタスマニア島を除いてオーストラリアに広く分布するが,ニューギニア島南端や東ティモールにも生息する。開けた林や公園にすみ,おもに地上や倒木の上で昆虫類やその幼虫,カタツムリなどをとるほか,種子,漿果(→液果)なども食べる。巣は樹上に泥を主材としてつくり,ツチスドリの名もこの習性に由来する。オーストラリアでは都市の公園でよく見かける。さえずりは美しい。雌雄は生涯同じ相手とつがい,デュエットでさえずることもある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android