テキリスゲ(手切菅)(読み)テキリスゲ(英語表記)Carex kiotensis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「テキリスゲ(手切菅)」の意味・わかりやすい解説

テキリスゲ(手切菅)
テキリスゲ
Carex kiotensis

カヤツリグサ科の多年草。日本全土に分布し,叢生して大きな株をつくり,山の湿った斜面などに生える。稈や葉は硬くざらつく。花は5~6月,長さ3~10cmもの細長い小穂が5~7個垂れ下がる。葉で手をよく切るのでこの和名がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android