テスラ(Nikola Tesla)(読み)てすら(英語表記)Nikola Tesla

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

テスラ(Nikola Tesla)
てすら
Nikola Tesla
(1856―1943)

アメリカの電気技術者、発明家クロアチアに生まれ、グラーツ工科大学、プラハ大学で学び、1884年アメリカに渡り、のち帰化。1882年回転界磁型電動機考案、1887年同じ原理に基づく発電機とあわせて特許を申請、外相交流による大電力輸送技術体系の基礎を確立した。さらに有名な「交直論争」のなかで、当初、交流の安全性を示すための実験用に、テスラ・コイル、テスラ回路、油浸式変圧器などからなる高周波高電圧技術を開発した(1891~1892)。これらは1895年ウェスティングハウス社(現、CBS)によりナイアガラ滝の発電所からの送電に応用され、画期的な成功を収めた。

[宮下晋吉]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android