デジタル著作権管理(読み)デジタルチョサクケンカンリ(英語表記)Digital Rights Management

デジタル大辞泉 「デジタル著作権管理」の意味・読み・例文・類語

デジタルちょさくけん‐かんり〔‐クワンリ〕【デジタル著作権管理】

ディー‐アール‐エム(DRM)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵 「デジタル著作権管理」の解説

デジタル著作権管理

デジタルデータの著作権を保護するための技術総称。利用を制御し、複製制限するなどの目的のために考案された。DRM( Digital Rights Management)と略称される。
画像や映像、音楽などのデジタルコンテンツは、コピーを重ねても劣化しないことが利点であるが、反面不法コピーでもオリジナルと変わらない品質が保持されるため、コンテンツメーカーの死活問題にもつながりかねない。インターネットの普及USBメモリーや光学メディアなど外部機器の大容量対応化の流れが安直なコピーを後押しする材料となってきた。DRMはこのような不法利用の制限を効果的に行うものである。
コンテンツの配布側、再生側双方がDRM対応のハードウエアソフトウエアを使用することで、著作権に違反したコンテンツの流通を防止できる。携帯音楽プレーヤーメモリーカードなどに物理的に組みこまれる場合もあるし、Windows Media DRMやiTune Music Storeが導入しているFairPlayなどのように暗号鍵と、それを利用した複合的なシステムを使ったものも存在する。
DRM対応のコンテンツは提供者側が推奨する特定の環境に依存するため、ユーザーの自由な利用を制限するという問題点もある。Linux環境ではDRM対応の音楽コンテンツはほんとど利用できないなどはこの一例だ。また、OSバージョンアップや再生機器の追加や変更などの場合には、ユーザーは注意深く対応しないと購入したコンテンツを失ってしまう場合もある。コンテンツ提供者側の撤退や大幅なシステム変更も皆無とは言えないため、ユーザーの恒久的なコンテンツ利用が保証されるかどうかも疑問視されている。さらに、著作権法で認められている抜粋や譲渡などの行為がほとんどのDRM対応のコンテンツでは制限されてしまう。
現状のDRMには、制限や問題はあるものの、よりスマートでセキュアな環境への研究と模索が常に行われている分野でもある。

(佐橋慶信  ライター / 2010年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「デジタル著作権管理」の意味・わかりやすい解説

デジタル著作権管理
デジタルちょさくけんかんり
Digital Rights Management; DRM

映像や音楽などのデジタルコンテンツを暗号化するなどし,その使用や複製を制限する著作権保護技術。アナログ放送と違い,地上波などのデジタル放送では録画した番組を複製したり長距離で送信したりしても原理的には画質が劣化しない。このため,著作権管理の規格として記録メディア用著作権保護機能 CPRM; Content Protection for Recordable Mediaが採用されている。日本では著作権の保護レベルにより,磁気ディスクから CPRM対応の DVDなどのメディアに 1回だけムーブ(移し替え)するコピーワンスと,コピーを 9回とムーブを 1回することができるダビング10(ダビングテン)が使い分けられている。CPRM対応機器でなければ再生はできず,複製したものからの再複製はできない。また外付け磁気ディスクに保存したデータは,録画時に使用したテレビジョンやレコーダ以外では再生できなかったが,大手家電メーカーが共同で開発したコンテンツ保護技術,シーキューボルト SeeQVaultにより,同一メーカーの対応機種同士間でデータを引き継げる外付け磁気ディスクも登場している。(→著作権

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

図書館情報学用語辞典 第5版 「デジタル著作権管理」の解説

デジタル著作権管理

コンピュータとネットワークの技術を用いて著作権を管理すること.電子的著作物の著作権管理と,非電子的著作物の電子的な著作権管理の両者を含むが,前者を指すことが多い.技術としては,〈1〉著作権情報や著作物の使用条件を電子的に提示・蓄積・検索する技術,〈2〉著作物の使用許諾をオンラインで行う技術,〈3〉著作物の不正利用を事前に防止する技術,〈4〉著作物の不正利用をオンラインで監視,追跡する技術などを含む.電子的著作物では,電子透かしなど電磁信号埋込み技術が用いられる.これらの技術により,図書館での電子的著作物の長期的利用が阻害される可能性が懸念されている.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

IT用語がわかる辞典 「デジタル著作権管理」の解説

デジタルちょさくけんかんり【デジタル著作権管理】

DRM

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「デジタル著作権管理」の意味・わかりやすい解説

デジタル著作権管理
でじたるちょさくけんかんり

DRM

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ASCII.jpデジタル用語辞典 「デジタル著作権管理」の解説

デジタル著作権管理

DRM」のページをご覧ください。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android