トムセン(Hans Peter Jörgen Julius Thomsen)(読み)とむせん(英語表記)Hans Peter Jörgen Julius Thomsen

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

トムセン(Hans Peter Jörgen Julius Thomsen)
とむせん
Hans Peter Jörgen Julius Thomsen
(1826―1909)

デンマークの化学者。高校を卒業しなかったが、試験を受けて理工科学校に入学し、卒業後同校の化学実験助手となり、のちにはコペンハーゲン大学の化学教授となった。彼のおもな研究は熱化学で、3500回も反応熱測定を行い、詳しいデータを積み上げた(おもに1866~1886)。彼が出発点とした考えは、「化学反応で発生する熱量は、化学親和力に相当する」というものであるが、彼自身のちに認めたように、これはかならずしも正しくなく、結局彼の熱化学は行き詰まった。ほかの研究としては、1895年に当時の周期律表をさらに改良した形のものを発表している。

吉田 晃]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android