トムソン(Stith Thompson)(読み)とむそん(英語表記)Stith Thompson

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

トムソン(Stith Thompson)
とむそん
Stith Thompson
(1885―1976)

アメリカの口承文芸研究者。インディアナ大学民俗学教鞭(きょうべん)をとり、多くの民俗学者を育成した。1928年に、フィンランドのアンティ・アールネの『昔話のタイプ索引』を英訳、1961年にはそれを大規模に改訂増補し、『昔話の話型』The Types of the Folktaleを完成。これは、今日の昔話研究において、世界共通のカタログの目安として使われている。AaTh, AThなどと略す。1936年には『民間文芸のモティーフ索引』Motif-Index of the Folk-Literatureを完成、1958年にはそれを増補して6巻本とした。これも、昔話の比較研究には不可欠の索引とされている。1946年『民間説話The Folktale公刊。これは、昔話の研究史、研究方法、昔話の実態、地球上の地域による特徴など、網羅的な、専門的入門書で、今日では、口承文芸、とくに昔話研究者の必読の入門書とされている。

[小澤俊夫 2018年12月13日]

『荒木博之・石原綏代訳『民間説話』上下(社会思想社・現代教養文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android