トリポリ(レバノン)(読み)とりぽり(英語表記)Tripoli

翻訳|Tripoli

日本大百科全書(ニッポニカ) 「トリポリ(レバノン)」の意味・わかりやすい解説

トリポリ(レバノン)
とりぽり
Tripoli

レバノン北西部の商工業・港湾都市。アラビア語名トラブルース・エシュ・シャムTarābulus esh Shām。フランス語や英語ではトリポリという。首都ベイルートの北64キロメートル、地中海に面する。首都に次ぐ同国第二の都市で、人口21万2900(2003推計)。人口の大多数はスンニー派イスラム教徒で、ほかにアラウィー派マロン派キリスト教徒などが住む。周辺にはパレスチナ人難民キャンプが複数存在している。紀元前8世紀にはすでにシドン人、ティロス人、アラド人が3か所に住み分かれ、「三つの都市」を意味するトリポリスTripolisとして栄えていた。紀元後7世紀にイスラムの征服を受け、12世紀に一時十字軍占領を経験している。以降エジプトマムルーク朝、さらにオスマン帝国の版図に入った。第一次世界大戦後レバノンの一部としてフランスの委任統治を受けた。これにより、歴史的な後背地であったシリア内陸部と切り離され、その港湾機能は大打撃を受けた。しかし、イラクからパイプラインが通じ、石油積出し港、精油業の中心として栄え、また軽工業も発展した。1975年以来のレバノン内戦では幾度も激しい戦闘の舞台となり、大きな損害を被った。十字軍の城やマムルーク朝時代の望楼ライオンの塔」などが残り、周辺から先史時代遺物も発見されている。

[高橋和夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「トリポリ(レバノン)」の意味・わかりやすい解説

トリポリ(レバノン)【トリポリ】

レバノン北部,地中海岸の港湾都市。タラーブルス(・アッシャーム)とも。イラクからのパイプラインの終点で,貯油タンク,製油所がある。砂糖,セッケンなどの工場があり,果実も輸出。ベイルートからアレッポへの鉄道の要地。前8世紀のフェニキアの都市で,遺跡がある。16万人(1998)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android