ドクニンジン(毒人参)(読み)ドクニンジン(英語表記)Conium maculatum; poison hemlock

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ドクニンジン(毒人参)」の意味・わかりやすい解説

ドクニンジン(毒人参)
ドクニンジン
Conium maculatum; poison hemlock

セリ科の大型の多年草。ドクゼリ (毒芹)と違って陸地生で茎には紫黒色斑点がある。ヨーロッパ原産で,現在中国,北アメリカなどに広く帰化しており,日本でも薬用としてまれに栽培されている。全草にコニインというアルカロイドを含む有毒植物で,中枢神経運動神経を麻痺させ,呼吸麻痺を起して死にいたらせる。古くは破傷風の薬などに用いられたが,危険なため現在は使用されていない。ギリシアの哲学者ソクラテスもこの毒を飲んで死んだといわれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android