ナツハリゴチ(読み)なつはりごち(英語表記)Langsdorf's spiny flathead

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ナツハリゴチ」の意味・わかりやすい解説

ナツハリゴチ
なつはりごち / 夏針鯒
Langsdorf's spiny flathead
[学] Hoplichthys langsdorfii

硬骨魚綱スズキ目ハリゴチ科Hoplichthyidaeに属する海水魚。新潟県以南の日本海、東京湾以南の太平洋、東シナ海、朝鮮半島南岸、台湾、中国浙江省などに分布する。体は著しく縦扁(じゅうへん)する。頭部には多数の小さな棘(とげ)や骨質隆起があるが、前鰓蓋骨(ぜんさいがいこつ)後端の棘は強くて大きい。頭部腹面の口角部の後方に多数の棘が並ぶ。体には鱗(うろこ)がないが、体側に針状の棘がある骨板が並び、各骨板上に外後方へ向かう強い2棘(きょく)がある。吻(ふん)はへら状で、眼径よりも長い。胸びれの下部3軟条は太くて遊離し、上部の軟条よりも短い。体の背部は黄褐色で、数本の暗褐色の横帯がある。腹面は淡色。第1背びれの上部は黒い。第2背びれと尾びれに黄色い斑紋(はんもん)が散在する。水深65~120メートルの砂泥底にすみ、小型甲殻類や小魚などを食べる。最大体長は17センチメートルぐらいになる。底引網で漁獲されるが、食料として利用されていない。

[尼岡邦夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android