ナツメヤシ(棗椰子)(読み)ナツメヤシ(英語表記)Phoenix dactylifera; date palm

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ナツメヤシ(棗椰子)」の意味・わかりやすい解説

ナツメヤシ(棗椰子)
ナツメヤシ
Phoenix dactylifera; date palm

ヤシ科の常緑高木(→ヤシ)。ペルシア湾沿岸原産とされるが,サハラ砂漠オアシスにも自生している。西アジアから北アフリカ,新大陸の乾燥地などで広く栽培される重要な作物で,アラビア半島で特に多い。幹は自然状態では束生するが,栽培品の多くは単生で直立または傾立し,高さ 25~30m,直径 50~80cm。葉は硬く,光沢ある灰緑色羽状複葉で長さ 3mに達する。雌雄異株。黄色または白色の小花を多数つける。果実はおおむね長さ 3~4cmのナツメ状をなす楕円球形,種子は細長く片側に縦の溝をもつ。品種が多く,果実は生食するほか乾果として貯蔵しゼリー,ジャムの原料とする。また茎の先端からとれる樹液はヤシ酒の原料にされる。またこのヤシの葉の繊維をラクダの毛に混紡して,キャラバン隊商)のテントに使うという。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android