ナディーム(読み)なでぃーむ(英語表記)Abū 'l-Faraj al-Nadīm

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ナディーム」の意味・わかりやすい解説

ナディーム
なでぃーむ
Abū 'l-Faraj al-Nadīm
(936―995?)

中世イラクのアラビア語著述家。バグダード写本を業としながら、988年に『フィフリスト(目録)』を書いた。これは、当時知られていたあらゆる分野の文献を分類し、諸言語、文字、言語学、歴史、詩歌神学法学哲学寓話(ぐうわ)と魔法および諸宗教と錬金術の各部に種々の注釈を加えて記録したもので、中世アラビアの各種文献を知るための最良の手引とされる。ここに記された莫大(ばくだい)な文献の大多数は今日未発見のままである。この写本はドイツの東洋学者G・フリューゲルにより研究され、没後の1871~72年にレディガーとミュラーにより刊行された。

矢島文夫

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android